新しいものを表示

海外だとPostgreSQLが人気で、日本国内だとMySQLが人気のイメージがあった。

キーボードの軸の色の名前と押した感覚が覚えられるのすごいなって思っているんだけど、なんか法則とかあるんだろうか。

この2週間ぐらい、TwitterのリストAPIがずっと不安定。

update_nameの書式でツイートすることは、その名前で相手を検索に登場させる手法でもあったんだなぁ。

Twitterの検索、例えばプロフィールに「ホリエモン」と書いていないアカウントでも、ホリエモンの検索でホリエモンが出てくるので、他の人がメンション付けて書いた投稿の内容から、アカウントの呼ばれ方を推測していると考えられる。

おさ さんがブースト

initdb を引数無しで実行すると LANG が引き継がれるっぽいね

PostgreSQLのデータベース作るときにロケールを指定しないので、Cロケールでしか作ったことない。

I'm at Osaka (Itami) International Airport (ITM) (大阪国際空港 (伊丹空港)) foursquare.com/v/4b7ce8b2f964a

おさ さんがブースト

空想科学読本にあったな。うんこで宇宙にいく話。

めっちゃうんこが出た反動で発生する要因は位置エネルギーの上昇かと思った。

おさ さんがブースト

なんだっけ、架空のアセンブラみたいなやつ。あれで机上プログラミングして、机上デバッグするとか、ヒューマンリソースマシーンをプレイさせるとか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null