ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
向こう側としてはEdy単体へのクレカ登録を塞いでおいて楽天ID側に一本化しとけば面倒見るのはそっちだけで済むわけだしね。
楽天IDと紐付けして欲しいってことなのかな。
んー、これ、Edy単体へのクレジットカードの新規紐付けがやれなくなるだけで、楽天IDとGoogle側に設定してあるやつは対象ではなさそう。昨今の不正利用問題を懸念してのセキュリティ上のあれこれって気がしないでもない。
確かにメンテは辛そう。ずっとやっていくぞ!なら、適度に更新していくんだろうけど、楽天ペイとか始めた時点でそんな感じなさそうだったし。
システム的にはガラケーの頃からあるし、非接触カード部分はさておき内部システムの陳腐化とかはありそう、しらんけど
クレカに一本化するかなぁ。
なんでタッチ決済からQRコード決済みたいな退化に行くんだ。
Edy好きだったんだけどなぁ。
【重要なお知らせ】ユーザー情報の新規登録終了のお知らせ | 電子マネー 楽天Edyhttps://edy.rakuten.co.jp/info/2020/0728_notice/
え、Edy終わっちゃうの??
RevolutのPayPalコード要求、期限の残り1日ぐらいになるとコードが見えるようになったよ。
この度のミスに対するお詫び.MID
過敏性腸症候群っぽい人が身近に居るが、やはりタイムラインにも多いのかしら。
なるほどなぁ。
個人的にはお腹の調子アレな時に飯の画像見るとしんどいのでつけといて欲しい
裏マストドン・・・存在したのか!
食べ物画像にNSFWする文化、そういう意見も理解できるんだけど、ネタなのか本気なのか判断が付かなくて、個人的にはやり過ぎ感がある。
ごち鯖からアナウンスされてくる画像はNSFW外しとく機能も欲しい。
ブロックリスト共有、初期からある話だったと思う。
フィルターの共有は、価値観が完全に同じなら良いけどね。なかなかそうはならないだろうし。そしてフィルター管理者の判断基準に揺らぎがあると使いにくいよ。なので鯖管の判断力はすごい消耗しそうで、お疲れさまですってなる。
レンコンを収穫するところから始めるお料理教室もあるかもしれない。磯でウニを捕まえるところから(以下略
思考の /dev/null