新しいものを表示

くまクマ熊ベアー #03を視た。 

熊装備は外れないんじゃなかったの。リバーシブルだったのか。汚れないとは言っても、かいた汗ぐらいは染み込んでますよね。一匹狼ならぬ一匹熊のユナさんも、人との繋がりが出来始めて進歩し始めてる。

霊界からデジカメに写るために、かなり苦労したとか言う話は読んだことがある。

おさ さんがブースト

コロナでテレワークが普及して、相手の姿をカメラ越しに見る機会が多くなり、同僚がカメラに映らない吸血鬼であったことが発覚する回。

昔からオンラインミーティングでカメラを付けていたけど、野外から参加する人とかが回線弱かったりして、自然とみんなカメラを使わなくなってしまった。

正規の鍵で開けても、大音量の警報音が鳴る錠前(ゼロトラスト)

GitHubで使われてないアカウントを解放してもらった | Web Scratch
efcl.info/2014/07/18/take-gith

Twitter漫画って、「7と嘘吐きオンライン」みたいな? Twitter漫画というよりSNS漫画という括りになると、マストドン漫画と銘打つには分散の要素を入れないと新鮮味がなくて難しそう。

Webで使える216色、みたいなやつ。

街でお昼ご飯を食べるといつも感じるのですが、ご飯食べ終わった後にだべっている人達がみんなマスク付けて無くて、それは感染治まらないだろうなと。

昨日、牡蠣料理の店で食べたジャンボ牡蠣フライ定食に付いていた味噌汁が熱すぎて、舌がヒリヒリする。

おさ さんがブースト

皆さんも大阪でタイムリープなんかに遭遇して10年後や20年後に飛ばされたら梅田北へ行ってみてください。オープニングが流れ始めるので。

おさ さんがブースト

梅田北が開発されるのなんか未だに現実味がない

データベースサーバのSSDの寿命が40%になったので、そろそろ順番に交換していきたい。

前に梅田のスカイビルで働いていたときは、梅田貨物ターミナルで見えて楽しかった。

南海電車、なんか無骨感があるというか、ステンレスの銀色で横筋が入っている車両は古いイメージがあるというか。南海6000系とか、大阪市営地下鉄の30系とか。

窓から貨物ターミナルを見下ろす生活をしたい。

先日、キティちゃん新幹線が高架の上を走っているのを見たんだけど、すごいな。エヴァ新幹線のほうはまだ500系からの繋がりであるだろうなという感じだったけど、キティちゃん新幹線はキティちゃんだなという感想しか出てこなかった。

JR東海「東海道新幹線はドル箱路線!」
JR西「うちに直通しているからこその儲けもあるよね」
JR九州「線路繋がってるし直通しているも同然」

アスク税のおかげで助かった人も居るんだろうけど、保証が欲しい人からだけ取ったらもっと上がるんだろうか。広くまんべんなく取ってあれだけ上がるなら、実はアスクの流通量は元々そんなに無いとかなのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null