新しいものを表示

読み始めたら止まらなくなった。今日一日潰れそう。

おさ さんがブースト

コモンアーカイブなんちゃらのDLLを使って、何種類のアーカイバに対応しているのか競ってた時代。

今の時代にZIPで出せって言ってLZHで出してくるの、分かっててやってるのでは。拒否でいいような。

懸垂式モノレールなら、道路との高低差で踏切を設けないといけないことがあっても、遮断機が下りた後に床が開くようにすれば人身事故ゼロ。

踏切の障害物検知装置から出るレーザーか赤外線かをプラズマ銃にして先に処理したら遅延はなくなりそう。

ローカルでプロキシを立てて、そのキャッシュから検索できるようにするやつを見たことある気がする。

35th 悪魔のフェイスシールド デーモン閣下 - 聖飢魔Ⅱ オンラインショップ
ec-front.jp/s2store/webshop/sy

魔王城でおやすみ、見て感想書いたよ。

原稿用紙の枠を無視してロゴ描くやつ好きすぎる。

トウガン食べたくなってきた。

窓を開けたときに、ちょくちょく空気清浄機を切るのを忘れて、社会に貢献してしまう。

それだけがネック 第1話を視た。 

なに、ホラーなのw 大塚君が主人公なのかと思ったけど、これは武藤さんが主人公なのかな。続きが気になる。

くまクマ熊ベアー #01を視た。 

くまだ。なぜくま。でも装備なんだよな? 村人がプレイヤーの姿に反応するの、わざわざその反応が用意してあるのすごいな。こういうゲームのNPC思考ルーチンって、作り込みがすごいよなぁ。

ご注文はうさぎですか? BLOOM 第1羽を視た。 

いい最終回だなぁ。お姉ちゃんに任せなさい!ウェルカムカモーン!安定の可愛さだった。

安達としまむら 第1話を視た。 

アンニュイだねぇ。学生時代は、サボりとか考えられないような、さりとてクラスで目立つわけでもなくモブキャラ人生を送ってきたので、こういう過ごし方もしたかったなぁという気持ちになる。宇宙飛行士のやつ、意味分からんけど、あそこだけ異様すぎて、あれを認めると全てが嘘になってしまう感が微妙だ。

字が細かいところでTTPを稼ぎながら、山奥の巨大エリアを塗りつぶしていくのが効率よさそう。

まだAndroid 4.xとか使ってる人いるんだよな。

そろそろAndroidの標準ブラウザは死滅して欲しい。

そういえば、新しい家は電波掛け時計の設置場所が窓に近くなって、また電波を受信できるようになった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null