新しいものを表示

わかるわかる。ふぁぼるっくやってたとき、ふぁぼったーが落ちたときだけ参照されて、激重で、なんだよ使えねーなーって言われて、いつ来るか分からない訪問者のためにデータ取得だけは欠かすことができなくて、金ばっかり掛かるやつ。

Twitter「今すぐ落として大手の仲間入りしなきゃ」

おさ さんがブースト

いま大規模障害が熱い!大規模障害を起こして大手企業の仲間入りをしよう!

夕方にPatreonからPayPal経由でKyashに流している請求がKyashの履歴に出ないって書いてたの、Patreonの支払いはPayPal側で「定期支払先」ではなく「支払い」になってるのにKyashから定期支払いすんなって怒られてたわ。わざわざ支払い内容を見て定期扱いしてくれてるのかな。

スレッドを表示

全面停止するのが15年ぶりとなると、実は普段からフェイルオーバーはちゃんとできてて、運営者以外は気が付いてない日とかもあったんだろうなぁ。

またWikipedia時間泥棒に捕まってしまった。事件・事故の記事は厚みがあって読みふけってしまうなぁ。

ジェイコム株のときって、東証から損害賠償してないんだっけ。お互い様みたいな感じだったのかな。

今週初めて入れたお薬手帳は、「ファルモお薬手帳」ってやつ。QRコードは共通なんかな。

buildersconでキーボードを量産したアメリカの人の話を聞いたが、やはり大変そうだったので、ハードウェアスタートアップは本当に大変そう。

そろそろ家で仕事してるときに靴下をはかないと寒くなってきたな。

821系の先頭車周りに付いてる鋲みたいなやつって、やっぱり光るのか。イカ釣り漁船って呼ばれてるのね。

Patreonの請求をPayPal経由でKyashに流しているんだけど、なぜかKyashの履歴に出ていない月がある。定期支払先だとKyashから怒られて履歴に出ずKyashに繋いでいるカードの請求に直接出てくるが、Patreonの請求は普通の支払いで来るのでKyashに怒られずに払えてるはずなんだけどな。実際カードの請求にも出ていない。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

大阪の証券取引所,元々江戸時代に米の取引が行われていた取引所が起源なのですが,場所はちょっとお引っ越ししています。そしてもともと米が取引されていたところは,いま西日本最大のIX(インターネットエクスチェンジ)になっています。

前の家は、インターホンにカメラが付いていたけど、新しい家は音声しかやり取りできないので、取りあえず出る必要があるのがめんどい。ドアの魚眼スコープにラズパイ仕掛けるか?

家に飛び込みで来る営業、宗教しかない。「あー、そういうの結構です」で引き下がってしまう。もっと「わたしが神です」みたいな返しができるところまで粘って欲しい。

GTさんはTwitterを使っています 「「レディース&ジェントルメン」のアナウンスが使えなくなるなら、何が平等なのか?という議論(約5秒)が弊社でかわされた結果、「いずれ死すべき者たちよ…」が妥当なのではないかという結論が出たことをここに報告します (※死は万人に平等のため)」 / Twitter
twitter.com/gt_o1/status/13105

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null