新しいものを表示

家に飛び込みで来る営業、宗教しかない。「あー、そういうの結構です」で引き下がってしまう。もっと「わたしが神です」みたいな返しができるところまで粘って欲しい。

GTさんはTwitterを使っています 「「レディース&ジェントルメン」のアナウンスが使えなくなるなら、何が平等なのか?という議論(約5秒)が弊社でかわされた結果、「いずれ死すべき者たちよ…」が妥当なのではないかという結論が出たことをここに報告します (※死は万人に平等のため)」 / Twitter
twitter.com/gt_o1/status/13105

おさ さんがブースト

へぇ、JALのアナウンスから「ladies and gentlemen」がなくなるらしい。「Attention,all passengers」とかになるとか、どんどん風情がなくなるなぁ。

www3.nhk.or.jp/news/html/20201

イラストの色収差加工、凝視するとしんどくなるので、あまり好きじゃない。

おさ さんがブースト

こういうのがまだ生きてるのが Vector のすごいとこ >> LimUmbの詳細情報 : Vector ソフトを探す! vector.co.jp/soft/dos/hardware

おさ さんがブースト

サイズ違いで使える領域が点在しているUMBにぴったりドライバ類を押し込むとかやってたなぁ。それ用にドライバのサイズを測るプログラムとか有った。

おさ さんがブースト

MS-DOS でゲームやろうとするとコンヴェンショナルメモリを空けるのに当然のように UMB とか HMA とか EMS とかの XMS な規格を把握して CONFIG.SYS を最適化していかないと日本語入力やらなんやらとゲームが同時にメモリに置けないので,よくもまあ当時はゲームのためにそこまでみんな勉強しましたねという気持ちになる

LHAの用語だっけ。圧縮・解凍。もう全然LZHファイルを見かけなくなったな。

いま大規模障害が熱い!大規模障害を起こして大手企業の仲間入りをしよう!

暗号化の反対は復号。いつも忘れる。

今日一日東証止まるみたいだけど、証券会社のコールセンターとか、お昼まで待機して解散なのかな。(じじばば相手の売買はまだ電話だろうし)

おさ さんがブースト

ソースコード概念が日本に輸入された時に「たれ」と訳されなかったことは20世紀における最大の幸運とされる。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null