新しいものを表示

バージョン番号だと数字を思い浮かべるけど、バージョン名って聞くとメジャーバージョン毎になんか名前付けるやつかと思う。あれ、どうせメインの名前があるんだし、メジャーバージョン毎に名前を付けても愛着とか湧かないのではと思ってしまう。

うちのルーターというかサーバ部屋もエアコンのない物置部屋。完全密封ではないけど。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

中間車を先頭車にするやつ、やはり白くないと食パン感が無いな。

スーツ交通さん、そんなこともしてるんかw

おさ さんがブースト

新しい家になってから電気使用量が上がっている。24時間換気が付いたり、気温が上がったりしているのもあるが。

>原(はら)文(ふみ)さんのお母さんのことではなく、原(はら)さんちの文(あや)お母さんのことでもない
原文ママとは (ゲンブンママとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/%E5%8E%9F%E

原文ママにバブみを感じる人達?

おさ さんがブースト

エビチリが散るやつの元ネタの寿司が散ってちらし寿司になるやつを作ったの私なんですよ(どうでもいい自慢)

どうせなら、コンセント毎というか、機械毎に電力量取りたいなぁ。家事にどのくらい、パソコンにどれくらい、みたいに。サーバ部屋のサーバ達だけはUPSで電力量を取っているが。

新しい家の関電の料金ページを見たら、前の家の時にはあった1時間ごとの表示がなくてスマートメーターじゃないのかと思っていたが、今見たら1時間ごとの表示が出てきた。でもこれ読むのにパスワードとか請求しないといけないんだっけ。壁の中にLANのケーブルとか通ってる建物なので、もっと簡単にLANとかに繋がってて欲しい。

新しい家、ブレーカーのところに過電流警告装置とか言うのが付いていて、指定の量を超えたらインターホンのところに付いている住宅情報盤から警告が流れるらしい。住宅情報盤には、指定の何%使っているかを20%刻みでLED表示されるんだけど、この情報、詳細が取れるんなら取りたいなぁ。(賃貸なので、あまりいじれない)

キオスク端末として使うように、ヤフオクで投げ売りされている安いタブレットに入札を掛けた。

家のセンサーの状況表示用にラズパイ4を投入してみたが、熱々でオーバースペック感がある。もっとスペック低いやつでやった方が良さそうだな。

めっちゃ普通に落合博満で読んだw

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null