ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
原文ママにバブみを感じる人達?
エビチリが散るやつの元ネタの寿司が散ってちらし寿司になるやつを作ったの私なんですよ(どうでもいい自慢)
どうせなら、コンセント毎というか、機械毎に電力量取りたいなぁ。家事にどのくらい、パソコンにどれくらい、みたいに。サーバ部屋のサーバ達だけはUPSで電力量を取っているが。
新しい家の関電の料金ページを見たら、前の家の時にはあった1時間ごとの表示がなくてスマートメーターじゃないのかと思っていたが、今見たら1時間ごとの表示が出てきた。でもこれ読むのにパスワードとか請求しないといけないんだっけ。壁の中にLANのケーブルとか通ってる建物なので、もっと簡単にLANとかに繋がってて欲しい。
新しい家、ブレーカーのところに過電流警告装置とか言うのが付いていて、指定の量を超えたらインターホンのところに付いている住宅情報盤から警告が流れるらしい。住宅情報盤には、指定の何%使っているかを20%刻みでLED表示されるんだけど、この情報、詳細が取れるんなら取りたいなぁ。(賃貸なので、あまりいじれない)
キオスク端末として使うように、ヤフオクで投げ売りされている安いタブレットに入札を掛けた。
家のセンサーの状況表示用にラズパイ4を投入してみたが、熱々でオーバースペック感がある。もっとスペック低いやつでやった方が良さそうだな。
めっちゃ普通に落合博満で読んだw
なんだろうこの「落合博満」感
🈵🈴🈵🈵
漢字読めるけど書けない、みたいな人間が出来上がる。
へんとつくりを別々に書いて、字の部位によって鉛筆の太さが違う、みたいなのあった。
漢字ドリルとか、いっぱい書くやつ辛かったわね。あれのせいで筆圧が強くなったのか、筆圧が強すぎてたくさん書かされるから嫌になったのか、何が先か分からないけど、字を書くのが嫌になった。
なんかChumbyの新しいやつみたいな製品なかったっけ。
古いスマホをzabbixのモニターにするのをやめたので、なんかOS入りモニターが欲しい。
黒幕の人物っぽいからそのままで
新しい家でWebカメラ使うと、顔が真っ黒になることが分かった。(太陽が横から射す)
1年の半分も過ぎていたことに今気が付きました・・・。
なんか一休さんとかに出てきそうなやつ。変換するけど、何を変換するとは言っていない、みたいな。
@osapon いや、そこまでの詐欺ではないです(USB-CのイヤホンジャックにはDACを内蔵するものと内蔵しないものの2種類が規定されており、後者の方がコストは安いですが対応機種が少ないという話)
思考の /dev/null