記事用写真なんだろうけど、白衣でも、もっとラフの格好でもよさそうなのに。泥水から顔を出してた秋篠宮さんみたいな感じで。
【独自】ハゼ研究者の上皇さま、17年ぶり新種発見…年内にも論文発表へ : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200713-OYT1T50038/
🤔
>コースに設けられたゲートを通る度に、まるでマリオカートのようにランダムにアイテムが付与される
バーチャル版「ツール・ド・フランス」がリアルマリカーみたいで最高|岡田 悠|note
https://note.com/hyosasa/n/n6866806dfbe9
ねとらぼの記事だと、どこに登録するのか分からなかったけど、なるほど「国際学会」へ登録ね。
落下の“火球”千葉で発見 「習志野隕石」として登録申請へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012512921000.html
>地面にめり込んでいるかいないかで所有権が分かれ、埋まっている場合は、土地の所有者の物とされ、埋まっていない場合、拾い主に権利がある。
隕石 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%95%E7%9F%B3#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BF%9D%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%95%E7%9F%B3
国立科学博物館、7月2日未明の火球が「隕石」だったと発表 千葉県習志野市のマンションに落下 - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/13/news137.html
国立科学博物館は7月13日、7月2日未明に各地で観測された火球について、分析した結果「隕石」であることを確認したと発表しました。
関東地方上空を西から東へ流れる火球が観測されたのは、7月2日2時32分頃。その後、千葉県習志野市のマンションに落下した実物を7月6日から調査・分析したところ、宇宙線生成核種からのガンマ線を検出。隕石であることを確認したとのこと…
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。