新しいものを表示

竈門炭治郎はそんなこと言わない!

おさ さんがブースト

花江夏樹「ドン・キホーテに来ている皆さん、かまどたんじろうです!!」

は?(゚д゚)

統計学の話でいつも出てくる味噌汁の話、味噌ちゃんと溶くの大変だろ、味噌固まってたことないんか?って思ってしまう。味噌こし網は洗うの面倒だから、木のスプーンですくって溶いてます。

なんか昔、Linuxなんも分からん頃に、パッケージのgccより新しいバージョンが要るプログラムをビルドしようとして、ググってgcc上げたりlibc上げたりして、システムがぶっ壊れた思い出。

アメダス
キオンダス
カードダス

気象庁のアメダスのページを開いたときに、初期表示が降雨量じゃなくて気温なのって、罠じゃない?日本全体が25~30で、そんなに降ってるのか~とか思ってしまった。
気象庁 | アメダス
jma.go.jp/jp/amedas_h/index.ht

画面からはみ出したDOMを消すタイプの無限スクロール、ブラウザ内検索が効かなくなるのが嫌いなんだよね。

notestockの検索画面は、上の画面外にはみ出したDOMを消してないので、どんどんいくとどんどん重くなるよ。

昔の無限スクロールは重くなったので嫌だったんだけど、最近はそうでもないので無限スクロールが選べるサイトなら無限スクロールにしている。あれって、上に消えたDOMを消してるんかね。でもスクロールバーの大きさは変わってないので、高さだけ確保してあったりするんだろうか。ちゃんと調べてないので謎。

TheDeskの投稿画面で、スペルチェックが発動するようになってしまった。

OneDrive、何かと鬼門になっているイメージがある。OneNoteが保存できなくなったりして、OneDriveを吹っ飛ばしたら直ったり。あまり近づかないようにしている。

コンビニのレジで、客側から先に条件を言うとレジの店員がいつもと違うフローでバグったという話を見かけたので、コンビニ側にもボタンを用意して「袋」「箸」「暖め」「ポイントカード」「お支払い方法」を繰り出すと、客側がそれに対応した応答ボタンを押すことで、レジにゲーム性が生まれる。

変換・無変換キーでIMEのオン・オフを割り当ててるけど、手癖で全角半角キーを押してしまう。荒療治として全角半角キーの割り当てを解除したほうがいいのかな。

そういえば、OpenSCを入れるとFirefoxでマイナンバーカードが認識される(ブラウザ制限の掛かっているマイナンバーカードを使うサイトでFirefoxが使えるようになるとは言っていない)けど、マイナンバーカードが握りっぱなしでIEやEdgeやChromeからマイナンバーカードにアクセスできなくなるよな。

マイキーID発行のリンク、ほんと分かりにくいよな。

餃子の王将で聞いたことある!

おさ さんがブースト

数字 麻雀読み 覚え方
1 イー 一星玉
2 リャン 二星玉
3 サン 三星玉
4 スー 四星玉
5 ウー 五星玉
6 ロー 六星玉
7 チー 七星玉

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null