ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
白い気球、極地研究所が上げてたやつと同じ形だったし、素人が手に入れられるようなものでも無さそうなのに、どこもそれらしい組織が「あ、それうちの」って言わないの、不思議だね。
納豆菌があれば、何でも納豆になるんだろうか。HDDの熱って発酵にいいのかw
納豆を仕込んだ
これは…納豆にすると美味いタケノコじゃないか…
しょうもないHTML書きミスで1時間ぐらい損してしまった。
焼き鳥焼き機、めっちゃ埃被ってしまいそう。お店みたいに横に並べるやつの方が汎用性は高そうだが・・・。なるほどなぁ。>熱源に脂がつかない構造グリーンハウス、串が自動で回転し煙も少ない焼き鳥メーカー - 家電 Watchhttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1259252.html
月末の国保の金額を見たら、自治体から来ている健康診断を受けておかないと損だなーと思うんだけど、このご時世なので結局去年度のやつも流してしまった。
10万円、有ろうが無かろうが払う金額は同じだったのでは。
かなしいね・・・。
か…火薬の節約…
宿泊施設とか言われてた気がする
動画の最後に映る少し壊れる建物も、たぶん構成施設の一つだと思うんだけど、一緒に壊すなら壊したらいいのに、中途半端に壊れて使い物にならないし、壊すつもり無かったならちゃんとしろとか思ってしまった。w
クソワロタこれまじ???https://twitter.com/GreatPoppo/status/1273142748640665602?s=20
JK(じっとコード書いてる)です。
帰ってきた風船おじさんの可能性
地震とかどこの田舎だ。
s/接触/セッション/
繋いだままでデータを流し続けるのはそれなりの速度が出ていたが、接触の接続処理ってやっぱりコスト高いんだなぁ。
外行きのパケットしかルーターに通さないようにしたら、サクサクになったw
名前解決だけでもだいぶ苦しいので、もう一台のサーバにdnsmasq建てて、だいぶマシになったがもっさり。もう一台ハブを噛ませて、外行きのデータしかルーターに流さないようにするか。
思考の /dev/null