新しいものを表示

Q 急に
B ぶっ倒れが
K 来たので

次はどこへ行くんだろうな。
CPUアーキテクトのジム・ケラー氏がIntelを辞職 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

北総の車両の脱線写真を見たけど、奥の右側の線路から来て、ポイントを過ぎたあたりのカーブでせり上がり脱線したんかと思った。

関西圏での「ツレ」は「一緒に連れ立って歩く仲」という感じかな。「生涯を連れ添う人」の意味だけじゃない。

「予算○○ぐらいなんですけど△△できますか?」って聞き方ならいいけど、必ず予算なしで「△△できますか?」って質問なんだよなぁ。

おさ さんがブースト

できるかできないかの問題大体予算の問題だから最初からお金の話をしてほしい

おさ さんがブースト

「これできますか?」って聞いてくる人、めんどくさいので、「できることはできますよ!」って返してる。

タイムゾーンの処理書く人ほんと大変そう。
>サモアでは2011年12月30日がまるまる存在しなかったことになりました。
タイムゾーン呪いの書 - Qiita
qiita.com/dmikurube/items/1589

ごちそうフォトはアカウント持ってなくても、自分もタグ付けて流してしまっているので、やっぱり露出の物量作戦って認知してもらう効果があるんだろなと個人的に思っている。

引き籠もりだから、写真SNSに上げ続けられるモチベーションが分からない。やはり上げた写真に対する反応なんだろうか。ただ記録するだけならflickerでもGoogle Photoでもいいよなとなるだろうし。

おさ さんがブースト

Discoverはフォローしてない人と自分の投稿がランダムに抽出されてると思います

Pixelfedのdiscoverって、どういう基準で並んでるんだろ。Localがデフォルトの方が、「今」が分かりやすくてSNSっぽくなる気がするけど、いい写真ばかり並べると「こんなにいい写真を撮らないと投稿できない」って思って使う人が減りそう。読者投稿欄で上手くなくても採用する、みたいなあれ。

お口は多目的ホールでは(何も知らないきらきらした目)

最近若い人が掃除をしているので、もしかしたら最初に建てたオーナーがなくなって子供が相続したんだろうか。

マンションの敷地内にあった紫陽花は切られた。最近オーナーさんが管理が面倒になってきたようで、バッサバッサと敷地内の緑が失われている。

なんかコントローラーだけ先に見ていて、帝国兵っぽいなと思っていたけど、本体も白と黒なのか。

つぶつぶ、PS5のリアルタイムレンダリングパワーを見せているんだろうか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null