新しいものを表示

一般人に認識できる共通の容積サイズって牛乳パックが最大では。浴槽もサイズまちまちだし。x球場n個分より、1リットルの牛乳パックn個分の方が・・・。(普通にnリットルと言った方が早い)

スレッドを表示

x球場n個分、面積のときと容積の時があるけど、面積のときに客席は含むのか?とか、容積で言われてももっと分からんとか。

VRChatで講義、美大の卒業式みたいになるのかな。

放送大学が全く影響受けてない話すき。

エネルギーは指数関数的に増えるとしても、ある程度揺れて逃がしておかないと。

zabbixのトリガーからアクション経由でメディアに流すところ、いつもユーザーのメディアに追加するの忘れて動かねえってやってしまう。

よし、zabbixのアラートをデバッグさん経由で受け取れるようにした。そこまでするなら復旧までやれよという感じだけど、そこはいずれ。

略語を正式名称で読んだら、略語じゃなくなってしまう。

zabbixのトリガー周りで色々やらせるの、毎回四苦八苦している。

bash バッシュ
sh エスエッチ
zsh ゼットエスエッチ

PostgreSQLで複数ワーカーを並列させながら処理する時は、わたしは勧告的ロック用関数を使ってるな。シーケンス番号のPKを振ったキューで、手をつけ始めた処理のレコードにロックを掛けて他のワーカーから見えないようにする。

床から出てくるタペストリーで、スクロール広告を思い浮かべた。
スクロールサイネージ(大型屋外)|バス停や店舗広告で活躍
fjtex.co.jp/hansoku/sales-prom

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第二十章を視た。 

やっぱり神官長は一番分かってる人だなぁ。すごい。なんでこの人が神殿長をしていないのか不思議だ。まあトップに立たないで影から操る方が色々とやりやすいのかもしれない。

昨日話していた「月がきれい」ってアニメで、中学の先生がチョーカー付けて授業してるの、ものすごくエロいなって思いました。

通知カードって、番号を通知するためだけでマイナンバーカードの引換券みたいなものじゃないのって書きかけたけど、そういえば通知カードの撮影だけで銀行口座の届け出は行けたな。

以前の会社で使っていたキーボードで、PrintScreenキーのところにSleepボタンが付いているキーがあって、キーキャップを外していたことがある。

あと新幹線乗る時とかに、iPadのkindleで漫画読むぐらい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null