新しいものを表示

岩手以外全部沈没、映画化決定じゃん。

リボ払い使って~チラシ毎月来る。

マイナンバーは既に全員に割り当てられてて、それを証明するためのカードがマイナンバーカード。

子供がいたら生命保険は続けていたかもしれないけど、まあいないので、姪っ子に「オジサンがドロドロに溶けてたら片付け代置いとくから何とかしてー」と頼むぐらい。

個人年金と共済しか入ってない。生命保険は途中だったけど解約して共済に切り替えた。

でも、たまに貯金残高3桁みたいなのが流れてくると、本当に明後日とかどうやって生きてるの?と心配になる。人生リタイアするほどの金は貯まってないけど、いきなり仕事なくなっても数年は生きられるようにはしてある。

なんの強制力もない緊急事態宣言、北海道は自分で出せたのに、なんで他の都府県は国に出してもらわないといけないの?

早くこれになって。 

一人の旅人がやってきた。
旅人は宿屋に入り100ドルを支払って部屋を見てくると上がっていった。
宿屋の支配人はその100ドルを肉屋への支払いに使った。
肉屋はその100ドルを付けで買ってた商売女に支払った。
商売女はその100ドルを付けで泊まっていた宿屋の主人へ支払った。
旅人は部屋が気に入らないと言って宿屋から100ドルを返してもらい去っていった。
誰も一銭も支払ってないのに全員の借金が無くなった。

掃除機のフィルターの微細な埃を取る方の紙製フィルターを掃除するのが面倒。

Unity、言語を含めた環境かと思っていた。

転売屋から買うことを我慢すれば、いずれ転売屋の資金は底をつくはず。

普段テレビを見ないので、VAJのCM(元宝塚の人が踊ってるだけのやつ)をお正月しか見かけない。

おさ さんがブースト

「北千住」が「北干住」に 誤表記の経緯を聞いてみた - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

よく気付いたなwwwww
神戸新聞NEXT|神戸|三田の「三」が上下逆さま? 神戸・北区の案内標識
kobe-np.co.jp/news/kobe/202004

社長、バトルの時間です! 第2話を視た。 

なんで博物館にゲームキューブとかWiiリモコンみたいなものとか所蔵されてるんだw 諦めたらそこで試合終了・・・だいぶメタっぽい感じだけど、上手いこと紛れ込ませてあるな。アカリさん、見る度にミクって思ってしまう。ガイドさんがめちゃくちゃ安定していていいな。あれ、アカリさん、ちょっと関西弁でたけど、そういうキャラなの?女性キャラがみんな頬に赤い線が描いてあって、みんな照れてるっぽくみえてしまう。

逮捕しちゃうぞを全部視た。 

1期51話、2期26話、外伝1話、3期24話、長かった。私がアニメに嵌まった原因となった作品。トレカ集めたり、イベントに行ったり、SS書いたり、いろいろやったなぁ。1期がもともと2クールの予定だったのに、人気が出たからといって放送中に4クールまで延長されるの、製作現場からするとめちゃくちゃそう。あの当時も偶数回と奇数回で絵の質に差があって、良くパソコン通信でツッコミが入っていた。葵ちゃんという男性なんだけど女装している警官が出てくるんだけど、たびたびネタにされていて、まあ本人があまり気にはしていないんだけど、今のご時世だとやりづらいだろうなと、時代を感じてしまった。美幸と中島君の仲をいじるのも、当時は気にしていなかったんだけど、改めてみると前半はちょっとやり過ぎだろ感を覚えてしまって、3期はほとんどなくなって、やはり時代が反映されている感があった。3期で話題にならなくなった分、プロポーズのところは唐突感が出てしまったけど、全部視て関係性が分かっていたら、まあ上手くまとまったなと思えた。

おさ さんがブースト

萩の月オンラインで買えるようになってるらしいのでよろしくおねがいします

萩の月
まだ食べたこと
ないですね

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null