新しいものを表示

平行でやっていたEinstein@homeを動かしています。Folding@homeもBOINC対応して欲しいな。

手持ちのSETI@homeのタスクが全部終わってしまった。

うちもMAP-E使ってるけど、NECのルーターだし、特に問題ないな。

GPUで回し始めたの、今使っているRX470を買ってからだったりする。

distributed.netでCPUぶん回していた。RC5-64が終わった辺りでSETIに移動したな。

SETI@homeが31日に停止するという話だったけど、今日の時点でタスクが落ちてこなくなったな。

Folding@homeはGPUで動くよ。むしろCPUの処理は止めないとグレタさんが怒りそう。

フランス人って植物に話しかけたりしないの?

今プレイしている「ソフィーのアトリエ」に、一人だけ植物の声が聞こえるやつが出てくるんです。

小学生ぐらいのときに再放送していたハクション大魔王を見てて、最終回でマジ泣きした。

WPSが出力するCSVがおかしくてハマった経験があるので、マイクロソフトのを買うお金がないなら、LibreOfficeをおすすめしておく。

おさ さんがブースト

「いやね?こっちは白樺こそあるけどスギ花粉とは無縁でねえ。えっ後ろ?なに?」

バーチャル背景に動画使えるの好き。

zoomのバーチャル背景良いよね。

PHP触り始めたの3系からだけど、もうすっかりお作法的なやつ忘れてしまった。

PHP3系、まだ存在するものなものなの?

最近は花見でみんな集まったりしないで、ふらっと近場の桜を見に行くぐらいしかしてないな。

そういえば、今年のバレンタインデーもラブカス捕まえられなくて、ラブカスいっぱい捕まえろってリサーチが二年越しで残った。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null