新しいものを表示

誕生日の一の位で乗れる電車が決まる、ぐらいずらさないとしんどそう。

おさ さんがブースト

焼飯はソーハンなので、焼がソーだと分かる。

人が集まる映像を流すと叩かれる風潮になっていくのかな。

ジャポネゲエ@毎日サザン&あるある&でぶどり先輩さんはTwitterを使っています 「おかあさんといっしょが 無観客試合に… t.co/HE1wModeeV」 / Twitter
twitter.com/japoneggae/status/

やはり移動しないのが一番だな。
グレタさん「新型コロナ感染の可能性」 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

春雨スープいいよ。お湯だけで作れるやつ。

新都社で大作描いてたら、商業デビューしちゃって、新都社の連載が放棄されちゃうの悲しい。

運が良い人に300円を渡して宝くじを買ってもらって、それは一億円が当たるから、発表前に先に一億円を返してもらっておく。

Togglの記録を見ていると、一日2~4時間ぐらいの業務時間に換算されるんだけど、実際はなんもしてない日とめっちゃ作業してる日みたいに極端になっている。

仕事が薄い時に投機的実行した案件獲得行動が、全部上手く行ってタスクが重なるの辛い。そういうときに限って、たまにしか発生しない業務のお呼びも掛かったりする。

あと、なんか最近Windowsでウィンドウを閉じる時に応答無しになってめっちゃ待たされることが多くて、そこもちょっとだるい。待てばそのうち閉じるんだけど。Windowsが悪いのかビデオドライバが悪いのか分からん。

trelloでやることリストの管理はしてるんだけど、CPUと同じでコンテキストスイッチを切り替えるのに、やる気ロスが出る。

案件4本並列はちょっとしんどい。いや、完全な並列ではないんだけど「やらないといけないな」って頭の片隅にあることが嫌。

延期を確認って、オリンピックの主催者はやはり国?IOCは名前貸してるだけ?

改元にオリンピック延期、あと人生で経験しておいたら将来の若者に呑み会でマウントとれる事柄はなんだろう。

延期された開会式の演出とか、絶対「人類の勝利」みたいなのを入れたくなるだろうし、めっちゃ作り直しになりそうだな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null