新しいものを表示

転生したらどうぶつの森にいた件について。

パンの間にご飯を挟むバーガーは出てこないのかしら。

ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている | Medium
medium.com/@bigstone/only-cont

スレッドを表示

感染者のうち重篤化するのが5%で、その数が人工呼吸器の数を超えないようにしようと思うと、感染して良い数が決まってくるというのを計算している人が居たね。

兵庫でドアを閉めて大阪に入った電車は、ドアを開けるまでそこは兵庫。

notestockで普段は自分の投稿を公開していないけど、特定のものだけまとめて公開できる機能?

pixivのアカウントを持っていないので、pixivのセンシティブフラグを付けられると途中で読めなくなってしまう。

昔のグループサウンド?で「(個人名)と(グループ名)」って付けられた時のグループ側の人って、絶対良い気分じゃないよな。安室奈美恵とスーパーモンキーズとか。

Twitterで漫画投稿する人、リプライで繋げられると読むのしんどいのでモーメント使って欲しい・・・。

儲かっていない部門を別の子会社にして会計を分けるみたいに、感染症が出た国を独立させて本国とは無関係と言い張る手法。

マイナンバーカードに電子マネー機能を付けて、国民に配る、みたいな。

げんれい工房・5/4南フ23abさんはTwitterを使っています 「ターミネーター2の例のシーンをイメージした電気ウキを妄想 「アタリが来た瞬間は涙なしには見られませんでした」 t.co/4pNe9UuQIY」 / Twitter
twitter.com/Genrei_studio/stat

Steam版ソフィーのアトリエで、戦闘中の早送りモードにしていると、攻撃の種類によって画面が真っ黒になる現象があるな。

「おはようございまんじゅう」も一人しか見かけないので、独自挨拶はアイデンティティーになるのでは。

おさ さんがブースト

「おは羊蹄山」って渾身のギャグ、当人以外使っているのマジ見ないんだけど、逆に言えばアイデンティティーになってるというメリットがあるのか(メリットになってるのか?)

CloudflareでCNAMEのやつも引けているが、収容されているサーバによって問題が出てるのかな。

室内はどうしても匂いが付くと聞くね。あまり気にしたことはないが、まあベランダに屋根があるので、外に干してる。

うちも、次の洗濯物を干すまで洗濯物は干しっぱなし。

スキー場の宿にあるみたいな、クローゼットが強力乾燥機みたいな家。

洗濯機回すのはいいんだけど、干すのと取り込んで畳むのがめんどい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null