新しいものを表示

「おはようございまんじゅう」も一人しか見かけないので、独自挨拶はアイデンティティーになるのでは。

おさ さんがブースト

「おは羊蹄山」って渾身のギャグ、当人以外使っているのマジ見ないんだけど、逆に言えばアイデンティティーになってるというメリットがあるのか(メリットになってるのか?)

CloudflareでCNAMEのやつも引けているが、収容されているサーバによって問題が出てるのかな。

室内はどうしても匂いが付くと聞くね。あまり気にしたことはないが、まあベランダに屋根があるので、外に干してる。

うちも、次の洗濯物を干すまで洗濯物は干しっぱなし。

スキー場の宿にあるみたいな、クローゼットが強力乾燥機みたいな家。

洗濯機回すのはいいんだけど、干すのと取り込んで畳むのがめんどい。

浸透って言うと送出側からなんかしているイメージだけど、実際は受け手側のキャッシュが切れるかどうかなので、吸収の方がいいんかね?「あー、使ってるDNSサーバがDNSを吸収していない」みたいな。

DISK-BASIC、DOS-BASIC勢は、カナキーロックしたままやっちゃうよね。

おさ さんがブースト

シェアハウス、価値観とか行動原理が近くないと辛そうね。

そう言えばマクドナルドで飲み物を二つ頼んだことがないな。

猪名川に架かる橋の上で、兵庫と大阪の間をめっちゃ反復横跳びするYouTuberとかいないの?

CSSフレームワーク乗り換えしたいな。

ワニを追いかけていないので、現在、もう明日には死にそうな状態になっているのかどうかすら分からない。

ファイルシステムに保存された日時って、作成日時や更新日時とは違うの?

まあISBNは主キーにできないってだけで、他のキーがあるしなんとかなるやろ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null