新しいものを表示
おさ さんがブースト

申請すれば緩和してもらえるらしい

Let's Encrypt、ユーザーごとにサブドメインを切るタイプのサービスで使われてるので、だいぶ緩和されたのでは。それとも、あれは別の契約なんだろうか。

おさ さんがブースト
本文では「妹ではない年上の妹――すなわち似妹である。」と説明されています。??????
おさ さんがブースト
> 実妹、義妹、似妹
https://bookwalker.jp/de60af6f10-6567-4fa8-8b4f-fd3458864ff2/
左から、じつまい、ぎまい、にまい です。お間違えないよう

ウーバーイーツやってる人が、運営者か店舗か、運んでる人か受け取り側かでさらに細分化されそう。

おさ さんがブースト

Youtubeやってる人はYoutuberって呼ばれるウーバーイーツやってるひとはウーバーイーツァーって呼ばれないのなんでなんだろうねウーパールーパーに似てるから?

Folding@home、CPUのスロットを消して、GPUスロットだけ回しておくと良い感じっぽい。

イタリアでバルコニーで励まし合うって、武漢で当初「みんな窓を開けて励ましの声を叫び合っているが、当局から禁止された」と同じ状態では。
外出できない武漢市民、窓開けて「頑張れ」と励まし合う=医師「危険だからやめて」―中国|レコードチャイナ
recordchina.co.jp/b776933-s0-c

おさ さんがブースト

[バルコニーで歌を披露し励まし合う 感染拡大のイタリア]
ヨーロッパで最も感染が広がるイタリアでは、人々がバルコニーや窓辺で歌を披露したり、国旗を掲げたりして励まし合う姿がSNSなどを通じて紹介され、共感を呼んでいます。
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

高ゲ駅って表現、上ゲ駅の近くにありそう感。

おさ さんがブースト

高ゲ駅外観、地方に最近できた新幹線駅感あるね

Folding@homeのユーザー登録をしたら、確認キーのメールがめっちゃ届き続けるんだけど、なんかサーバぶっ壊れてるのでは。

サウンドブラスター16接続のCD-ROMドライブは持っていました。

東京から浜松って、新快速で端から端まで行く感じか。(上郡→近江塩津 264.6km 3時間54分 4510円)

USB-miniAとUSB-miniB、見分けにくいな。

BOINCと平行してFolding@homeも回し始めた。解析タイプをANYにしてるけど、これで本当にCOVID-19関連の解析をしているのかどうか分からんな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null