新しいものを表示

声優から心理学に進んだ人とか、写真家兼文学研究科の人の文でもそうだけど、この年まで生きてて思うのは、何かと何かを繋ぐ技術、一つの技術を極めるんじゃなくて、二つの技術を絡められるようになると、色々強くなれると感じている。言われたブログラムを早く作り上げるのは一つの技術だけど、他にめっちゃゲームとかしててUIUXにも知見があるので客にアドバイスができるとか、デザインのことめっちゃ分かるけどコードも書けるから、システムに組み込みやすいデザインを上げられるとか、なんかそういう感じの。

マイナンバーカード用にRC-S330を持っているけど、「マイナンバーカードの動作確認については、2019年以降は未検証となります。」とか書いてあった。何が違うんだろう。
Sony Japan | FeliCa | 個人のお客様 | 製品情報 | FeliCaポート/パソリ パソリシリーズの違い
sony.co.jp/Products/felica/con

B-CASカードとマイナンバーカードで、カードリーダーをNFCタイプと差し込むタイプの二つ持ってる。

ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 第7病を視た。 

今回も月宮君の隠し技が出た。この作品、月宮君のごり押しパワーで回っている。小雪君のツッコミと、花鳥他のボケ組だけでは何も解決しないもんな。月宮君だけでなんとか話が回るんじゃないか。月宮君だけが大活躍する回とか視てみたくなった。最上妹の語尾が「~だわ」でめいめいさんを思い浮かべてしまった。

なんでアオサが話題になってるのかと思ったら、ウイルス増殖抑制とかいう話が出てるのね。うちの冷蔵庫にも入ってるから、1かけら1円で売るよ。

アルコールで消毒と言って麦の味がするアルコールを飲むビア鯖民

人間を守るために、切り取って回るロボット。
 ∧_∧
(; ´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

おさ さんがブースト

ロボット三原則があっても、人間の定義を「人間のDNAを継続的に残すもの」と解釈すると、生死は問わなくなるのでは。

 \一郎 太郎
山本 ? ? 
鈴木 ? ? 

作者のお気持ち問題で作者が不正解なのって、伝えたかった内容が伝えられなかったということなのでは。どんな考えを持ってもらっても良いです、ならそれでいいとは思うけども。

テレビ以外で経営層だけに通知するチャンネルってなんだろう。経団連は上澄みだけだろうし。でも全員時差出勤になって全員10時出社になっても、混雑がスライドしただけで意味がないので、時差出勤の呼び掛けが届かない層があったほうがいいのかな。

おさ さんがブースト

満員電車を避けろっていうのは、会社の経営層に言ってるんだろうけど、経営層がアホで自分に言われてることを気がついてないだけでは。会社によっては時差出勤とかしてるっぽいし。

てうが言ってるの歳納京子だけのイメージ。

Android版Firefox Nightlyは安定してたけど、Firefox Previewは落ちまくるな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null