どこかで「目が大きな動物の方が愛されやすいので寄付や認知度に差が出る」みたいな話があったんだけど (ソース出せない)、擬人化によってその差異をなくせる (あるいはコントロールできる) とすればかなり有用度が高そう
要人が伝書鳩を飛ばす時に・・・。
干物大好き酒飲みが干物を乾燥させる時に・・・。
電熱になっててお肉大好きマンがBBQするときに・・・。>BT https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/103700711197167613
確かにホーム全体をかさ上げするより、こっちの方が楽か。
神戸新聞NEXT|三田|ホームと電車の隙間、自動で解消 JR西日本、三田で実験
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202002/0013135455.shtml
ティッシュにTissueのチラシを詰めるよ!! https://www.youtube.com/watch?v=ZUhyStHjnNY
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。