新しいものを表示

Windowsではよくやるけど、スマホだとついつい指を離してしまって発動させてしまう。>BT mstdn.maud.io/@giraffe_beer/10

おさ さんがブースト

Android、誤タップした時はそのまま指を離さずタップしてもいいエリアまで指を持っていってから離すと許されるみたいなとこない?

確定を申告しなさーい(するねこ)

書き換えが多いテーブルとかだと、テーブル作成時にfillfactorを設定してあらかじめ領域を開けておくというのもあるけど、まあよほど読み書き激しいテーブルじゃないと使わないし、そこまで激しいならキャッシュするなり別の管理方法とか設計を考えた方が良いわね。

スレッドを表示

最近のPostgreSQLだと、ページ内で使われている行がなかった領域を再利用するので、ある程度読み書きをしていると増える量が減る(昔は追記のみでバキュームでしか削減できなかった)。バックアップから戻したりした直後だと、全体が隙間無く詰まっているので、書き込み時に再利用できる領域がなくて増える量が多く見えるかもしれない。

PostgreSQLのrandom_page_costは問い合わせ時のチューニングに使われるものだから、増分バックアップが増えたというならWALのサイズが変わったということだろうし、wal_compressionがoffになったとか。

立て替え払いしてくれるサービスがあったけど、あんな感じでドル建ての請求を1ドルに分解して複数請求し直してくれるサービスがあれば・・・。

鮮魚列車1日10人の利用というのは、やはり往復5人なんだろうか。

まあ鮮魚車両を増結でも、どこかで車両交換が要るけど。

スレッドを表示

なるほど、増結用の2両編成のうちの1両がラッピングで鮮魚用なのか。最初読んだ記事で鮮魚列車をやめて1両を増結するって書いてあったので、匂いが付くから専用車両だったし、わざわざ付随車1両を増解結するのに車両基地に入れるんかとか思っていた。

プリキュアのエンディングで使われるダンスモーションは腕がスカートにめり込まないように考慮されているとか聞いたことがある。

テトリミノの形で落ちてきた粒が、4つ繋がったら消えるようにすれば良いのでは(?)

エッチングって聞くと、プリント基板加工の方かと思ってしまう。

第22次暴動しか知らなかった。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

「反社勢力ってあいつらかなり社会性あるよな」「むしろ俺らの方が社会性がない」「無社勢力だな」「待て、社会性が無いと勢力にすらなれないぞ」「たしかに」

暴力団が後出ししてきても、後から商標登録して(まともな企業なら先に商標登録してる)裁判で終わりそう。

大阪市中央区も大阪市北区も、再編しなくたって、すでにあるやんね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null