Windowsではよくやるけど、スマホだとついつい指を離してしまって発動させてしまう。>BT https://mstdn.maud.io/@giraffe_beer/103684760023477928
書き換えが多いテーブルとかだと、テーブル作成時にfillfactorを設定してあらかじめ領域を開けておくというのもあるけど、まあよほど読み書き激しいテーブルじゃないと使わないし、そこまで激しいならキャッシュするなり別の管理方法とか設計を考えた方が良いわね。
ここを読むと、今回やめた会長のイメージがアレだな。
企業としての赤福 - 赤福餅 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%A6%8F%E9%A4%85#%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%B5%A4%E7%A6%8F
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。