ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
最近の若い人は検索をしなくて、アプリストアのおすすめからインストールしてホームにあるアプリしか起動できないらしく、そのためにウェブと全く同じ物を視られるだけのWebViewアプリを出すという施策もあったり・・・。
この前出ていた、キーを好きに配置できるキーボードの仕組みを使えば、卓が牌を認識するのはできそう。
家族の付き合いで麻雀することあるけど、役とか全然覚えてなくて、点数とか分からないので、めっちゃ低い点数で上がってしまうことがあるので、カメラを向けているだけでリアルタイムに計算して、あと何を揃えたら何点になるかまで出して欲しい。
麻雀の点数計算、スマホで写真取ったら計算して欲しいよね。
ソマリと森の神様 第5話を視た。 もっと見る
ハイトラは人間だと思ったら、ウゾイと同じようにハラピュイヤ族になってしまう病気なんだろうか。ハイトラはなぜ鳥化してしまったんだろう。ウゾイと一緒に居るせいとかだと、ちょっと辛いな。しかしここで人間が出てくると、かなり終わりに確信が持てる感じになってきた。「旅はまだまだつづく・・・一期終了」みたいなアレだと、お預け感が堪らんからな。
靴下あるあるない
眠気あるあるない
髪あるあるない
胸あるあるない
虚構推理 第五話を視た。 もっと見る
今さらだけど、オープニングとエンディングでお互いに相手が消えるシーンって、何を表しているんだろうな。いつかどちらか消えちゃうんだろうか。九郎君、一応恋人であることを認めたのか。そりゃ琴子さんもつけ上がるわなぁ。話の速度がゆっくりしている気がするけど、鋼人七瀬の話でもそれほど引き延ばせそうにないし、解決方法があっさりだな。琴子さんがどういう風に考えを巡らせいてるのか、どういう検討を破棄したのか、そういうところも描いて欲しいな。
金あるあるない
宝石商リチャード氏の謎鑑定 第5話を視た。 もっと見る
正義君、あんなところでハイキックはやばいやろ・・・。リチャードも心配していたけど、本当にこの子大丈夫なんか。絶対いつかなんかやらかすで・・・。なんというか、細かいやらかしを続けてお小言をもらっているのに、全く学習していなくて、まるでテレビ版ドラえもんを見ている気分だ。最後にあった「あのときの酔っぱらいに菓子折を持っていきたい」の意味が分からなかった。
異種族レビュアーズ 第5話を視た。 もっと見る
単眼の子のコンプレックス克服のためって、なんか真面目に考え込んでしまった。相手が人間なんだったら、スタンクのレビューだけで良かったのではと思いつつ。1話でも話題になっていた、種族間でも色々と評価軸が異なるんだなぁと。メイドリーさん、今さら下ネタで赤くなるようなもんでも無いだろに。マイコニドの森は受付のスケベおばちゃんの技量で半分は成り立っているんじゃないのか。
ウイルスバスターのパターンファイルがバグっててマシンが止まりまくった時に、社長の給料がパターン番号と同じ値段にしたってところで、影響は受けなかったけど見限った。トレンドマイクロのチェン社長,「給与を594円にして責任を取る」 | 日経 xTECH(クロステック)https://tech.nikkeibp.co.jp/
天才か?!
これは意識したことないけど『袋いらないです』っていつも言う
店によるのか店員さんによるのか、「レジ袋は必要ですか?」「レジ袋はお持ちですか?」の質問で答えが逆になるやつ。統一して欲しい。
地震とかどこの田舎だ。
ヒエログリフのフォント、線が細くて見難いなw
𓀪 < 縄跳びしようぜ
思考の /dev/null