新しいものを表示

黒カビ・青カビは分かるけど、ピンクカビは見たこと無いな。タイルの目地がピンクというか茶色になってくるやつとは違うのかな。

資格、大昔に取ったものばかりで、全然効果無いな。

最近、電車の戸袋に物が巻き込まれる話もよく聞くね。電車のドアも上から下りてきたら良いのでは。

ヤフオクの売り上げをPayPayに突っ込んだんだけど、引き籠もりで外で使うタイミングがないし、ヤフオクの落札も負けまくっているので、豆屋で使うしかない状態。

まあでも、お釣りが不足していますって表示を出しているところで1万円札を出す時は、大きいのですいませんって言っちゃうね。

カードの手数料を店とお客さんで割り勘にする。

ゆゆしきセンサーに反応した。

おさ さんがブースト

[愛知県職員 警察に保護された70代男性を公園に置き去り]
愛知県津島市にある県の福祉相談センターの職員2人が先月、警察が保護し引き渡しを受けた70代の男性を、管轄外の名古屋市の公園まで連れて行き、置き去りにしていたことが分かりました。大村知事は「ゆゆしき事態で厳正に処分したい」としています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

グローバル人材とかプログラミングとか、やることどんどん増えて整理が付いてない気がするけど、でも整理するとゆとりとか言われるし、人を増やすには金が要るし、どこ削るんだとなったら年寄り見殺しにするしかないのかなぁ。もうなんもわからん。

家賃すら払えてなかったフランチャイズ元がよく営業続いてるなと感心した。その後持ち直したんだろうか。

こんなに楽しかった、考えてしまったこと諸々などを出して、そのコンテンツを楽しんでいる様子があればいいのかなと。とか書きながら、わたしのアニメを見た記録でときどき文句しか言ってないのがあって、もうちょっと考えて書かないといけないなと自省した。

「コストパフォーマンスが良いのをアピール」と書くと、「文庫本は安い!」みたいな生々しい宣伝を思い浮かべてしまうが、とりあえず「この作品が楽しかった」みたいな記録を出していくことで、そこから気になった人が値段を見て判断してもらえば良いとは思うんだけど。

既に可処分所得時間の取り合いになっているので、コストパフォーマンスの良い娯楽だと思われないと、趣味人口を増やすのが難しいところがありそう。これはこれで、なんか貧しい感じもするが。

去年の送信データも決算書しか残ってなくて、それでちゃんと税金引き落としが来ていたので、たぶんこれで良いのだろう。向こうでマイナンバーで紐付けてくれてるはず。

手順が去年の記憶と違ったな。確定申告のサイトで申告書Bだけ完成させてその場で送信。弥生会計から出した決算書をe-Taxソフトで別途送信となった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null