ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
ちなみにゴキブリの硬いとこはキチン質なのでエビに似た味がしてそこそこ美味しいです。
ゴキブリも湿気も、冬なら15分ぐらい換気するだけで解決するのでは。
どこかのタイミングでDBサーバを再起動したいな。
喋り好きな社長と飲み会の時は、社長の近くに居るほうが相づちだけで時間が過ぎるので楽だった傾向がある。喋るの苦手だと、相手が勝手に喋ってくれる方が助かる。
デカすぎる変更のとき、「○○の準備」みたいな形で分割するときある。
サイバーパトロールはめうのお尻に入らないめう…
分散SNSにもサイバーパトロールいるのかな。
なるほど。チャット機能があると対象になってそう。
ゲーム内チャットで出会い系みたいなやり取りある話あったし範囲内なんだろうな
ゲームの中までパトロールしてるの・・・>同署によると、県警がサイバーパトロールをしたところ、男子生徒の投稿を発見し、同社に確認。同社からの依頼を受けて捜査
オンラインゲームで意味不明の長文など数万回投稿 千葉の高校生を書類送検 宮城 https://www.sankei.com/affairs/news/191211/afr1912110022-n1.html @Sankei_newsさんから
最近の会社って忘年会の費用は経費から落ちないんですか。かわいそう。
爆散型SNS、鯖ユーザーの投稿データは自鯖に保存せず、周囲のサーバに複数投げておいて、鯖ユーザーのTL表示をするときに周りから集めてきて表示。
基本ブラックコーヒーだけど、頭の回転が鈍いなと思ったときだけ砂糖を入れている。
祖父母が亡くなったとき、身内はもう知っているからということで喪中葉書は出さず、それ以外の人は面倒なので普通に年賀状を出した。
これを機にActivityPubのCS接続認証周りの仕様が固まると良いですね。
これすき
SNSの人たちが乗った豪華客船が沈没しかかっていますがボートの数が足りなく何人かは泳いでもらうしかありません飛び込んでもらうためにこう言いました
Twitter民に対して「飛び込まないと凍結しますよ」Facebook民に対して「ひょっとしたらこの人も飛び込んだかも?」mixi民に対して「飛び込んだらあしあと機能が復活しますよ」インスタグラマーに対して「飛び込んだ方が映えますよ」マストドン民に対して「Twitter民は船に残るみたいですよ」
はねバド!のエレナも小原好美さんだったのか。全然気が付いてなかった。
シャミ子の中の人、月がきれいでも主人公やってるんだけど、全然違う感じでほえーってなった。
思考の /dev/null