新しいものを表示

鷲のマークの大正製薬が鷲製薬になるみたいなものか。(そうか?) 

1918年(大正7年)5月10日 - 魔法瓶の内瓶の製造を目的に市川兄弟商会を創業する。
1948年(昭和23年)12月29日 - 株式会社協和製作所を設立。魔法瓶の製造・販売を開始する。
1953年(昭和28年) - 商号を協和魔法瓶工業株式会社に変更する。
1961年(昭和36年)11月20日 - 現商号に変更する。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A

おさ さんがブースト

象印、通販サイトの顧客情報28万件流出  :日本経済新聞
nikkei.com/article/DGKKZO53021

話題とは関係ないけどなんであの手の会社は動物の名前つけるの?自分のマグボトルが象だったかタイガーだったか一瞬悩むのだが

Twitter版ぶろるっくで、OAuthを許可した後にセッション情報がないまま帰ってくるやつが極希にいて、なにが悪いのかさっぱり分からん。cookie無効ならtwitterのログイン自体ができないはずだし、先読みでドメイン超えのやつとか読むのかな?(ぶろるっくは結果表示後にセッションを捨ててログアウト状態になってる)

ごめん、マウントのつもりはなかった。コード書きを含まない作業だと1時間ぐらい、コードも書くと30分ぐらいで休憩している。(togglの記録)

最近は長くて一時間ぐらいしか集中力が続かなくなった。

河内長野から南海に逃げろってことなのかな。

若い頃は平日はショートスリーパーで休みの日だけ昼まで寝ているとかやっていた。

ディスニーの企画のやつ、謝罪ページ出たのか。ヤフーであんなに出ちゃうと、まあなぁ。画像とかで文章書いてないの、さすがえらい。

書かないといけないコードがポツポツ出てきて嫌になるな。

晩にパン食べたの?!晩ごパンじゃん。

「ブロックした人のツールを使う」の例(Twitter版)
わたしは224人からブロックされています(サンプル:1,451,420)ブロックした件数:2,572 相互ブロック件数:0 blolook.osa-p.net

マイナスの震度ってなんだ。動きたくても動けない押しつけられる力か。

おさ さんがブースト

曲にコメントとか付けられれるので、好きな曲で語り合ったりできるんだろうけど、主軸が曲やアーティストになるので、特化されてるという場そんな感じかも。

Last.fmは聴いた曲の記録用なんだろうなぁ。ここから再生とかもできるけど、最初の頃はどういう権利体制になっているのかは良く分からなかった。
last.fm/ja/user/osapon

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null