新しいものを表示
おさ さんがブースト

多分それをラズピッピでやるのは難しくて、一般にユーザーが手出しできない領域にデータを置いてあるスマホと、ストレージがMicroSDカードのラズピッピではちがうのと、ボード内にそういうデータを詰めるだけの容量がある部品が多分ないし毎回起動時にそんなん見せられたくもない気もする

技適マーク、スマホの画面表示で許されるパターンがあるけど、あれはどういう条件なんだろう。BIOS画面みたいなのでマークを出して、技適対応BIOSアップデートみたいなので表示する方法はあかんのかな。

ずっとイチョウだと思っていたわ。
>形状が都の木であるイチョウの葉を連想させることから「いちょうマーク」と通称されることが多いが、東京都では「イチョウではありません。このマークは東京都の頭文字であるTをデザインしたものです」
東京都シンボルマーク - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B

カスタム絵文字って、actorのUpdateに情報が付いてるだけじゃダメで、bioに使われてないと外部インスタンスに認識されないんだね。

オプーナを箱買いする権利をやろう

:u: と :naruhodo: がタッグを組むだけで、こんなに強力になるとは。

鹿トドン、バージョン1.5か・・・。

Twitterに繋がらなくなったときだけPawooに投稿してくれる絵描きさんの画像が流れてくる。これに気が付いた分散SNS民は、hostsファイルを書き換えて自らのマシンをTwitterに繋がらなくしたという。(カーゴ・カルトの概念)

西日本のBフレッツはもう終了しているけど、東日本はまだやってるのか。

おさ さんがブースト

notestockで共有されたPixelfedの投稿は表示できるけど、Pixelfedのアカウントそのものは動作未確認。そもそも画像を保存しない仕様なので、登録しても意味なさそう。超応援ユーザー向けに画像取得しても良いけど、結局チェックしないといけなくなるので面倒なんよね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null