ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
"気になるホーンの音色については「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」〈第三節〉の「第219 条(警音器)」では「警音器の警報音発生装置の音が、連続するものであり、かつ、音の大きさ及び音色が一定なものであることとする」とし"
https://bestcarweb.jp/news/45836
どけよホーンあかんのか。
*車にメロディホーンの搭載は法的に禁止されています
犬の吠え声ボタン
どけよホーンみたいな感じで、電車のミュージックホーンを付けてる鉄の人とかいるのかな。
チョップで一瞬鳴らすのも試したことがあるんだけど、弱々しくチョップするせいかなかなか鳴らなくて、結局強くチョップして一瞬押すのと同じぐらい鳴ってしまう。
クラクションの音、威嚇感が強くて、信号が青になったのになんかしてて進まない前車に鳴らすときとかに、スイッチを押した時間と連動しない「一瞬だけ鳴らすボタン」が欲しい。なるべく一瞬しか押さないけど0.5秒ぐらい鳴ってしまう。
iPadの充電がPCからなかなか進まなくて、iPadの充電だけわざわざアダプタを出してきて面倒だったんだけど、ディスプレイに電流が多いUSBポートがついているのを思い出した。PC接続とは比べものにならない速度で進んでいく。
親1親2ってしても、また1と2で優劣がついてる、両方1と呼べみたいな話になっていくのでは。知らんけど。
他の新交通システムは左右にミニ四駆みたいなコロがついてるんだっけ。
札幌の地下鉄のチュンチュンはガイドレールにぶつかって矯正されるときの音とかなんとか。
スズメ(ゴム製)
ゴムタイヤのいい香りがする
チュンチュン音がすると直後に焼き鳥のいい香りがするとかないの
札幌の地下鉄は雀が鳴きながら入ってくるから雀のスペースを取る分広いよ
話の発端が分からないのでうかつに近づくのは危険との神の声が聞こえた。
サインに失敗すると荷物ボッシュートされそう
参考画像「ひとし君人形みたいな格好の人」
UPSの配達人にまた会いたいな。前の会社で荷物を受け取ったことがあるけど、いきなりひとし君人形みたいな格好の人が来るから面白い。
ebayで買ったメモリ、最後はゆうパックで届いた。
思考の /dev/null