新しいものを表示
おさ さんがブースト

Steamのベータ版を使っているけど、ライブラリのレイアウトが新しくなった。

ブラウザから見えてるUIと、実際の動作が食い違っているという問題なんだけど、表示が間違っててもちゃんと動くよって返答されてしまって、でも他のところを修正して保存したら、そのUIの間違った情報で保存されちゃうじゃんって動画を撮って説明した。 gyazo.com/11316eab79db24183ae2

スレッドを表示

Googleに問い合わせていたUIの不備のやつ、5回目の往復で、やっとエンジニアに投げてくれることになった。

DMのふぁぼ、既読通知として便利だったのにな。

もしかしてメンテでjpにログインできないやつが直ったかと思ったけど、まだだった。

今時JavaScriptオフとかwebで生きていけないのでは。

jpを開こうとしたらcloudflareのDDOS対策のあれの画面が出てループする。

台風は月曜日が一番ひどいのかな。

キーボードのキーの隙間に定規を刺したら立て積みできないのかな。やったことないから知らんけど。

携帯電話の希少金属でも価値がある割には、画面バリバリだとゼロ円なんだよな。まあ原料の値段なら一桁円とかなんだろうけど。

監視入門の本が十数ページ読んで積ん読状態だ。

notestockで検索できない語句がある、みたいなのを見かけたが、試してみた限りでは動いてるっぽい。

マストドンwikiが数日前から繋がらない。

リガチャされたコードを見て写経して、本当に全角記号で入力してしまう回

たまにしかiPadを付けないので、昨日たまたまアップデートを掛けたんだけど、iOS12.4とかだった。

振込側の都合で作って、今では残高ゼロ円の口座を一杯持っている。

金利を下げて投資周りの優遇を入れているのは、預金だと金を動かしにくいからということなのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null