@debug もしや今、俳句ボットは落ちている
これにbotが反応しないの、なんか違う読み方してるな。 https://mstdn.nere9.help/@osapon/102693721610969457
@debug テスト
@osapon セキュリティコードすら漏れても大丈夫です
カード会社はこれまでの利用履歴からユーザの行動範囲を把握していて、明らかに不自然な利用地域があった場合は決済承認がより厳重なモードへ入るようになっています
厳重なモードへ入ると購入品目のチェックが走り、闇市場で換金しやすい品目であるならば決済承認を通さないという処理になるのです
カードが不正利用されないこともカード会社の信用の1つなのでカード会社はこの辺りをガチで気合入れてやってます
@debug 報告
Google Searchコンソールでクロールエラーが治まらない現象は4月から抱えてる。うちのせいなのか分からないので、コントロール範囲を越えているという意味では、そのとおり。ちなみにこの現象(投稿主はわたしじゃないけど) https://support.google.com/webmasters/thread/4425254?hl=en
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。