新しいものを表示

蔵書管理したくて、昔システムを作ってバーコードリーダーまで買ったりしたけど、Amazonのデータが汚くて断念した。いちいち修正してたら、最初から自分で入れた方が良い感じだったし、なんかamakanが良い感じだったので。結局amakanも無くなってしまったので、読書リーダーに行った。

エンジニアだって、おぎゃーと生まれた瞬間からエンジニアだったわけじゃないので、みんな調べるなり教わるなりしてきてるから、まあそれが早いか遅いかだけの違いでしかないので、やりたいという気持ちがあるなら、たぶんできるよ。

廃れたレタスさんのツイート: "20億番煎じくらいと思われるクソコラ… "
twitter.com/kittzzkitt/status/

実験用のコードも書くけど、まず本番に流用できるようなサブルーチン形式で書き始めるし、半分ぐらい動いたら「完全に理解したwww」とか言って本番に組み込んで「なんもわからん・・・」って言ってる。

エンジニアはコード書いてるよりググってる時間が長いなんて言いますが、それと同じようにわたしはOfficeの使い方も、新しいことをやりたい度にググってて、「勉強の時間」=「調べ物の時間」だなぁ。

Google Home「お帰りなさい、ごはんにしますか?お風呂にしますか?録画を見ますか?」

壁掛けテレビかスマホのホーム画面に、今あなたが消化できるコンテンツ一覧、みたいなのでリマインドが必要だな。

おさ さんがブースト

テレビの録画(の消化)って個人的には電子書籍と同じものだと思っていて,電子書籍だと持っていることを覚えているかアプリ開いて検索しない限り認知されないので,存在忘れているとそもそもアプリ開くことすら起きなかったり紙本をダブって買ってしまうとかが起きるので,1hopでは目に届かないところにあるデータの管理ほんと難しいなあって思っているというのがあり,紙本や円盤で買うことが割とある

この前、Pixel3aを注文したら1週間も掛からず届いたけど、なんか殺到する要因があったんだろうか。

配信のアニメを見る時間だけでもやっとなのに、テレビを全録画してまで面白かったと評判の番組を改めて見る時間がない。圧倒的に時間が足りない。

Windows10だと、個人用設定の「色」から規定のアプリモードの設定でダークモードにできるね。

おさ さんがブースト

板門店なうw誰かいないかな〜?w誰か〜誰か氏〜w とりあえず非武装地帯入りましたw 誰かいないかな〜w おっ正恩さんも板門店なのか〜(空リプ)暗くなってきたな〜誰か首脳会談でもどうですか?w さて、そろそろ帰りま〜す!w

おさ さんがブースト

[トランプ大統領会見 「キム委員長と会うかも」]
トランプ大統領は、G20サミットが開かれていた大阪で行った記者会見で「われわれはキム・ジョンウン(金正恩)委員長と会うかもしれない。どうなるか見てみよう。あすには南北の非武装地帯を訪れる。私は確かなことは言えないが、彼らは好意的な反応を示している」と述べ、南北の軍事境界線を訪れ、北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長と面会する可能性に言及しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

短時間にたくさん引き抜いたら、「いっぱい出た=評価が高い」みたいな

専用のセンサー付きティッシュカバーを用意して、引き抜いたらTissueにチェックインされるとか。

方言だけど「いちびり」ってやつでは。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null