新しいものを表示

代わりに退職してくれる退職代行

さっきのサイトで、観光バスとかにある外に開くスイングドアが、隣とぶつかるので広く止めないといけないって書いてあるけど、人間が乗り降りする幅の方がドアの開く幅より大きいのではないか。

「折り戸」らしい。
バスのドアの種類 - 旅の知恵袋 - Yahoo!トラベル
chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/

おさ さんがブースト

そういえば、後ろ扉が、折りたたまれるやつは乗ったことが無いな。あのドアなんて言うの?

まあバスの種類が混ざっているときは、どっちかに運用を寄せないと混乱しそう。

ドア一枚しかないバス、どうしても観光バスというイメージで見てしまう。

均一料金じゃない前乗りバス、やはり事前申告制なのか。

おさ さんがブースト

前乗りで運賃が220円から260円まで可変するバスが地元に走っていたので、そのときは降りるバス停を運転手に伝えて料金を設定してもらって払ってた

すごい、集めているところには集めている人が居るんだな>BT pawoo.net/@android_sushi/10187

後ろ乗り前降りのバスしか乗ったことがないので、前乗り後ろ降りのバスって均一料金以外使えなさそうだけど、そういうもんなのかな。

お釣りが出るタイプのバスの運賃箱!?今日、初耳二回目です!初耳ニク

おさ さんがブースト

関鉄のバス乗ったらお釣りが出るタイプですごいと思った

バスの運賃箱って、どんどん硬貨を入れられるし、なんとなくでしか数えられなさそう。

6と9の区別をするのに下線を引いたりするけど、0とoを区別するために上線を引いたりするし、法則をしていないと判別できないあれだ。

お、最近は磁気の整理券もあるの?白い紙で数字が印字してあるやつしか知らなかった。

「折り曲げずに」は運転手に見せろってことか。

バスの整理券じゃなくて切符?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null