新しいものを表示

Wikipediaではまだ生きていたから生きてるっぽい。

あれ、ナベツネ死んだって、なんか前も聞いた気がするぞ。生き返っていたのか。

ケースワーカーというか医療ソーシャルワーカーというか、でも別にずっと付いててもらうわけじゃなくて、単発の判断だけで良いんだけど、みたいな。

症状と病気の関連体系が素人にはないので、最初に素人が選んだ科目の医師がそれ以外の科に行くべき疑いを掛けなかった場合、命に関わることがある。

心療内科に掛かっているときに、頭をちょっと動かしただけで目が回る状態になったことが有り、脳のMRIを取ってくれる病院に行ったけど、心療内科の薬を飲んでるときにそういうことあるよって言われて、別にいつもの病院で相談すれば良かっただけということがあった。

吐き気だけでも内科なのか、咽頭科なのか、実は神経科なのか、みたいな。

症状を聞いて、何科に行けば良いか教えてくれる総合受付欲しいよね。

おさ さんがブースト

アンケートをもとに医科をサジェストする AI「こちらの医科はいかか?」

症状の自己診断はしたらいけないのに、医科を判断しないといけない矛盾。

でも攻殻機動隊の世界みたいに、有線じゃないと秘密の話がしにくいって状況も考えられるね。

先輩と二人で一本のLANケーブルに手を添えて共同作業的な解釈もできる。

おさ さんがブースト

先輩とスイッチにLANケーブルを挿す

○スイッチにLANケーブルを挿す作業を先輩とする
✕先輩とスイッチの両方にLANケーブルを挿す

おさ さんがブースト

て、テンギガ…ヲオア……ってつぶやきながら先輩とスイッチにLANケーブルをカチャ…カチャ……ってしてた

Google Play Musicの月額聴き放題のやつに出てこないけど、Google Playで販売されている曲を買ってしばらくしたら、月額聴き放題の方の新着に出てきたとき、ちょっとガッカリ感ある。

クロスケーブル一本持ってるけど、最近はハブが勝手に認識してくれるから、意識してないな。

コネクタのことをジャックっていわなかったっけ。間に噛ます的な乗っ取りはジャックジャック。

おさ さんがブースト

IoTのセンサー的なやつならRPi Zeroの役目な気が

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null