新しいものを表示

フォカヌポウ/ デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポウ/ 同人用語の基礎知識
paradisearmy.com/doujin/pasok_

オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ

明日の打ち上げ、午前3時前か。流石に起きてないな。

ムルティプラ、上下分離しそうなあのデザインが、なんかいつみても違和感ある。

うちの近所のパン屋も、ツナちくわパン出してるな。おいしい。

うちのスクリプトで建てた場合、Mastodon x.xにはこの方法でバージョンアップ可能です、みたいに。

さくら、公式と違う方法で立てさせたんならバージョンアップも面倒みて欲しいよね。

永続化のディスクIOだって結構食うし。(仕事だと4GBとか確保しちゃうからだけど)

redisの情報を再生成するコマンドがあるなら、それこそ永続化やめて確保メモリ倍増させた方が、色々捗るのでは。

おさ さんがブースト

Redis は mastodon:feeds:build で HTL 再構成すれば問題なく動きますね

WebUI死んでると、APIの為にOAuthの許可も出せないしなぁ。

ガラケーサイト、文字たくさん出したいし、ページのバイト数をそれほど大きくできないので(文字コードはシフトJIS)、半角カナが重宝された。(今でも仕事でガラケーサイトを維持しているので使っている・・・)

だって、4GB積んでるマシンでredis永続化しようと思うと2GBしか使えないけど、永続化諦めたら4GB使えるんだし、永続化諦めた方がいいでしょ。どうせバックエンドにDB居るなら。

redis永続化すると、確保してるのと同じサイズのメモリを食うので辛いね。redis使うときは、便利なmemcachedとして使う物だと思って、永続化しないようなシステムを組んでるけど。

長い英文を書けないので、カンマ区切りで短文を繋いでいくという技を覚えた。相手からすると小学生に見えるかもしれんが。

予防接種で巨人化するの楽しそう

生まれて初めて口にしたのがビールかと思った。

ポケモンGOでタモリ倶楽部のOPに出てくるようなキャラが出てきたけど、メタもんだった。なんか設定ミスなのか、そういうキャラなのか。

たまに淡路要塞の建築場所を通るけど、東側の余裕なさすぎて、どうするんだろうな。

料理、下ごしらえが面倒になってしまってなぁ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null