ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
IFTTT、今は4sqからのチェックイン投稿にしか使っていない。
最近見かける事例だと、年寄りの方が音声認識使いこなしててえらいと思う。
音声アシスタントというか、秘書機能、もうちょっと色々かゆいところに手が届くようになって欲しいよね。
まあお互い様だけど。
Twitterから離れると消息の分からなくなる人が多い。
SylphyHornってぐらばくさんのソフトなのか。
Windows 10の仮想デスクトップを強化する「SylphyHorn」が「April 2018 Update」に対応 - 窓の杜https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1136124.html
シルフィーさん!これを待ってた!これで生産性グワッと上がりますわよUMRさん!
NECCDEX.EXE
子供の頃、京阪の特急でオレンジジュースの缶を開けようとして、こぼしたことを思い出した。
電車で蓋のできない飲み物飲むやつはこぼして迷惑かけることが予見できない知恵遅れなんだってまずこぼさねーよ
番組の出演者が急に休みになったとき、夏休みですって言わないとなんか事件起こして謹慎してるのかと思われちゃう業界大変だな。
purgeでディスク切り離したら、そりゃDBだろうが何だって消えるやろ。
厚みで張り合うの好き
右横のリーマンがDSで遊んでる。そういう時に私はゲームアンドウォッチのドンキーコングをドヤ顔で取り出したい。厚みで勝てる。
110番に用もないのに掛けまくったら業務妨害で逮捕されるし、国の窓口にDOS攻撃するのも税金の無駄遣いだから主権者としては文句が言える。金がなくても出願を受け付けるべきという世界の基準は理解できるし準拠して良いと思うが、未払いが10件超えて新規出願したら古いやつから効力が消える、ぐらいの制限があっても良いとは思うんだけどなぁ。
favstarのプレミアム会員権をとしぁさんに取り返すプロジェクトだ。
favstar.fmをmikutter鯖のステージングように買おうぜ
これ笑顔>BT https://social.mikutter.hachune.net/@ahiru/100477395370824491
hey.favstart.ban.stop.me.premiamu.social.mikutter.hachune.net
ベストライセンスの主張を読んだけど、どうしても商標ゴロとして先入観を持ってしまっているので、詭弁に感じる。商標取得の重要性を知らしめるなら、別にベストライセンスが取る必要はなくて、取得に相応しいと思う会社に忠告すれば良いだけやんね。いま別に話が上がっているオープンソース社のあれと同じ感じがしてなぁ。
思考の /dev/null