新しいものを表示

総書記ってなんか早口言葉にできそう。

分散型マイクロブログサービスの紹介で、ActivityPubに対応しているから他の製品ともやり取りできるって書かないの、分断化を狙った工作班なのでは?とか勘ぐってしまう。

おさ さんがブースト

北朝鮮、永遠の主席、永遠の総書記と、「先代の方が位が上」をずっと続けていくんだろうか。第一書記のから第二書記、第三書記とインクリメントしていくんだろうか。

元号を一文字として割り当てるの辞めたら良いのにな。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

クラウドの障害は待っとけば直るっていうのも嬉しい。オンプレは自分で直さないと直らない。

体内温度より外の気温が低ければ、暑いとか考えなくて良いはずなのにな。皮膚の熱交換効率が悪いのか。

銀行に預けるお金は社会を回るけど、クラウドに預けた情報が社会のために出回ったら大変なことになるなw

おさ さんがブースト

銀行にお金を預けると、損失なく経済効果が発生するということは聞いているけど、 AWS で同じことって言えるか?

AWSの人が言っていた「大事なお金は第三者である銀行に預けますよね?」という決め台詞好き。

沖縄の海の海中温度でエタノール発電する研究を前に見かけたが、どうなったんだろう。

TrainCartsの設定値分からなくて、10とか100とか書いてる看板をいくつか作った。

Chromeアプリが無くなったせいか、ハングアウトがChromeの1タブとして開くようになったんだけど、なんか設定回りがブラウザの情報として記録されるので困る。自分はメインブラウザがFirefoxで、Chromeはテスト用なので、結構キャッシュやらクッキーやらガスガス消すので設定が一緒に消えてしまう。

へー、知らなかった。熱帯のジャングルみたいなのでも蚊がいるみたいなので、35度ぐらいは平気なのかと思っていた。>BT mstdn.jp/@kataoka_reborn/10039

ねこてえは
女子なんだけど
ねこてえよ

60代男性はボケていたのか。牛丼店はなぜ止めなかったのか。気が付かなかったのか。「注文していたビールのジョッキ」ではなく「注文していたビールジョッキ」ではビールジョッキも持ち帰れる商品っぽく解釈できなくはない。驚いた乗客は、ジョッキだと驚くけど紙コップなら驚かなかったのか。驚く境界線はいったいどこにあるのか。あらゆることが情報不足で気になる。>BT social.mikutter.hachune.net/@a

おさ さんがブースト

兵庫近辺で謎ニュースばっかり出てくるのは神戸近辺の人らがやばいというよりは神戸新聞NEXTのニュース選択のセンスがやばいからなのか? / 中ジョッキ持った男性、新快速に乗り込み通報される 兵庫・明石(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201 @YahooNewsTopics

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null