新しいものを表示

notestock.osa-p.net/ ActivityPubで投稿を記録するやつ。まだ記録するだけで、検索とか無いけど。負荷とかもまだ分からないので、ひっそり。

ウィキペディアをウィキと略すのはあれだけど、ウィキペはあり?最近よく見かける。

コードに日本語コメント書くので、英字と日本語のフォントが違っていると違和感を覚える勢。

AutoPagerize的な読み込みあった?Firefoxだと何も反応しなかった。あとFirefoxだと読み込み中に一回画面全体の再レイアウトかフォント読み込みが走って文章が消えるのでつらい。

おさ さんがブースト

京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress(日本ビジネスプレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/

初っ端から「僕の小説は、見開きやページの終わりで必ず文章が終わる、という噂をお聞き及びかもしれません。「もともとグラフィックデザイナーだから、こだわりがあるんですよね」とか言われることが多いんですが、まったく違います。「こだわり」というのはどうでもいいことに固執するということですが、これはどうでもいいことではありません。今のところこのスタイルが一番効果的だと考えているから行っているだけで、何のこだわりもないです」から始まるの本当良い

ちおちゃんの通学路 第2話を視た。 

ちおちゃんの度胸がすわりすぎててすごいな。ちおちゃんと真奈菜と細川さんのセットっぽいけど、細川さんが異質だな。

シュタインズ・ゲート ゼロ 第13話を視た。 

まあ、そうなるわなー。というか、今回の話を見ていると、アマデウスシステムは紅莉栖の記憶だけど、ベースはかがりなのかな。あと、あの博士レスキネン教授だよな。なんか怪しさがあったけど、やっぱりあの教授もただものじゃないな。

バージョン違いで大違いの技術ネタで、バージョン書いてないの、本当に困る。

洗濯終わったのでクーラー入れた。

ヒル怖い。吸われた(噛まれる?)こと無いけど、痛いのかな。

今日は既に暑い。いつもより1時間ぐらい早い感じ。

気に入ったやつ全部ブーストしてると、自分が避けている大量ブーストと同じになっちゃうので、厳選している。ふぁぼを純粋にふぁぼと感じて欲しい。

驚かないワオキツネザル「・・・」

結局別の人からリブログするか、自分でスクラップするしかない。

TwitterでもTumblrでもよく作品が流れてくる人、せっかくだからTumblrで本人をフォローしたのに、Twitterにしか作品を流してくれなくて(´・ω・`)ショボーン

現実に存在しない髪の色のキャラでも違和感なく見られるのは、やはりそれが絵であると認識してるからなのかな。

六時間もテニスの試合してたら、飽きそう。

折り畳みiPhoneとか構想があるのか。時代は折り畳みとストレートを繰り返すんだなぁ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null