新しいものを表示

ノイズキャンセリングは諦めて、Class1対応ならこれでもいいかと思ったんだけど、製造終了してて良い値段になっている。後継品とか見当たらないし、みんな家でBluetooth使わないのかな。
デュアルアンプ搭載 Bluetooth® オーディオレシーバー - LBT-PAR500AVシリーズ
www2.elecom.co.jp/avd/cellphon

Bluetooth Class1対応でノイズキャンセリング機能付きのイヤフォンが見つからない。

浅漬けというか、塩もみはたまにやる。

賞味期限が切れているじゃがりこ食べる。

まだ10時のおやつの時間じゃないのに、めっちゃおなか空いてきた。

systemdになってから、設定ファイルが/usr/libに置いてあるのどうもしっくりこない。/etcへ見に行って、あ、ファイル無いってことをちょくちよくやる。

顔を洗う水が冷たい。洗面所にも給湯できるんだけど、湯沸かし器が風呂と共通で湯沸かし器から洗面所までの距離が遠いので、お湯が洗面所に届く前に顔を洗い終わってしまう。

まつくらの琴平線が凍結されてた。それで柵がしてあったのか。

はちみつ氏頑張るなぁ。すごい。

こおろぎさとみとかないみかではなく?

だがしかし2、15分になってパワーが半分になってしまった。

GNU Socialとか他のSNSも対応しようと思うと、もうちょっと手間が掛かるけど。

スレッドを表示

方法、これ。リクエストヘッダでAccept指定したらJSONとかでも取れる。
>BT mstdn.maud.io/@mitarashi_dango

following、API使わなくても取れるよ。>フォローリンクでやってる。

OH... Instance mstdn.nere9.help is not supported

おさ さんがブースト

なんの面白みもなくなったマストドンのおすすめユーザー表示機能です
nocona.cucmber.net/eryngium/

青崩駅で時間を潰したかったので、ホームにベンチを設置しました。
mstdn.nere9.help/media/C_Th0y_

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null