まあ、たぶんこれ。>BT https://mstdn.maud.io/@Cat_Kayser/99328202345949391
「正解」に辿り着くには知識が必要な場合、多分自分なりに考えて「近似値」のロジックに行き着くのかなと思う。例えば「乱数生成関数」の存在を知らないときに、バラバラな数字が欲しいと思ったら、「自分で適当に並べた数字列の中から、起動したときの日時を使ってデータ列の何番目から何個おきにとってくる」みたいな処理を組むと思う。>BT https://mstdn.maud.io/@Otakan951/99328192048253468
@osapon から解除したらいい じゃねんじゃ
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。