新しいものを表示

年末から年始にかけてEC2のリブートイベント通知が来ていたから年末にやったよ。普段からリブート通知とか来るから、別に話題にするほどでもないのでは。

うーん、フォローリンクのクローラー、ログを吐かずに止まるときがあるな。

京都市バスのあの混雑具合は本当にどうにもならないのかな。

人権侵害バスでググルとかこれ出てきたw
京都死バス - アンサイクロペディア
ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%

どこの国にも人権侵害バスは走っているのだなぁ

今年最初のゴミ出しに成功した。

おさ さんがブースト

命名規則が甘くてあとでつらくなるやつ

去年から存在するタグだから仕方ないか。

スレッドを表示

最初にタグを切った人が今年って書いてるな。これがいつから始まっているのか分からないけど。2017って書いておけばよかったのだろうか。

CPUの脆弱性って、去年言ってたやつとは違うの?

Charlotteの4巻を読んだけど、アニメ終わって一年半経って、やっと中盤って、ちょっと遅すぎる・・・。アニメでは描かれなかったシーンもあるけど、がっつり削られているところもあって、なんというか、物語の完全版が欲しいという気持ちのやり場が無い。

リコーのMr.マイツール(中身は日立のB16)に付いていたF-BASICで親父の仕事の処理を書いたりしていたな。同じF-BASICって名前なのにハード仕様違いでFM-TOWNSのやつは動かなかったので、溜め込んでいたベーマガの資産が活用できなくて悔しかった。

BASICコンパイラ、確かDOS版BASICに付いていたような気がする。実行ファイルがでかくて、当時言われていたように使い物にならなかったな。

「葉月カノンは甘くない。」を読み直して、はぁ、いい・・・ってなった。

機能変更とか、理由があっての変更はちゃんと理由を書いているけど、純粋に不具合修正が多くて「修正」しか書かないことが多い。だいたい動いてそうならリリースしちゃうしな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null