新しいものを表示
おさ さんがブースト

つい2ヶ月前くらいにportal recon(ポータル申請のモデレータみたいなやつ)が16レベル(最大レベル)のプレイヤーに開放されてポータルが増加して、つい1ヶ月前あたりにポータル申請が制限付きで開放されて、最近レベル10以上のプレイヤーにポータル申請が無制限開放されたのでどんどん増えるよ

Ingress intelマップ見たら、いつの間にかかなりポータル増えたな。

もっとingress出歩かないといけないなぁと思いつつLV9で止まっている。

小学校低学年では迷路を、高学年では某人間の漫画を書きまくっていた。

新聞のチラシを見ていたら天然たい焼きと書いてあって、天然とは?と思ったんだけど、どうやら一匹ずつ焼く鉄板を天然物、まとめて数匹焼く鉄板を養殖と表現するらしい。

子供の頃はよく実家でブレーカー落ちていたけど、配電周りを整理してからは落ちなくなったな。

もう松下しか残らないのかね。

富士通のノートPCを買ったんだけど、買って3ヶ月で海外メーカー製になった。

エンジンの出力を104%に上げる 

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B
発射時に「エンジンの出力を104%に上げる」という言い回しが存在することはその名残である。これは安全上の限界を超えてエンジンを噴射するという意味ではなく、100%というのは初期の頃に設定された値である。長い開発期間のうちに製造元のロケットダイン社は、安全出力を当初の設計値の104%にまで向上させることができた。しかし、もしこの新規の値を100%と設定してしまうと、それまでに作成した膨大な量の文書やソフトを書き直さなければならなくなる。そのため104%という言い回しが残ることとなった。

シングルで穴掘ってクリーパーにやられたりしている。これが墓穴を掘る・・・。

ぼーっと単純作業したいときに、ひたすらマイクラで整地したりトンネル掘ったり湧き潰ししたりするのが好き。

やりたいことを忘れてしまった。

再現性が分からないんだけどgyazoで画像加工したときに、セーブすると加工した物の位置がずれるときがある。

まあ自鯖ならDBの定義変更して、FTLに流れてきた瞬間にふぁぼ記録も出来るね。

おさ さんがブースト

エターナルフォースブリザー丼、語呂よすぎでは

一時期、通報は被通報者の所属インスタンス(リモート)の管理者に届くって聞いた気がするけど、勘違いか。

ニコフレはAPI制限緩いのに漏れてるってのは気合いが足りてない。全ふぁぼのプロは自鯖立ててAPI制限をなしにしてやる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null