新しいものを表示

あああー、めっちゃ昔にhostsファイルを設定したまま忘れていた・・・。

スレッドを表示

サービスのメンテナンスに対する協力ってなんだろう。協力したくなくても接続を切られたらどうしようも無いけど、それは協力なのかどうか。

nslookupは引けてて、IPアドレスでsshは繋がるのに、ドメイン指定だとhttpもsshも繋がらなくてなんもわからんになった。

仮想通貨のローカルウォレット作ろうと思うと、過去の全取引を持たないといけないから大変なんだろうな。

このために人間を雇ったわけではないから「雇用創出基金」から出すのは不当ってことなのかな。

スレッドを表示

1年間で関西地方の委託スタッフ6人が週に2日として(実際にはもっと多いだろうけど)600人日。36万円を割ると、一人1日600円。実際にはそんなに活動していなかったんだろうか。>BT otogamer.me/@Naf/9897315221907

おさ さんがブースト

くまモンの弁当やドリンク代、会計検査院が「不当」指摘:朝日新聞デジタル asahi.com/sp/articles/ASKC85JF

Windowsの自動バックアップ設定、いつもいつの間にか動かなくなっている。

おさ さんがブースト

合併するとき、両方の名前を一文字ずつ書いた紙をカプセルに入れてガチャガチャ回して出てきた順に決めたら良いのにな。

寄付アプリだと投げつけるだけでこっちの気が済むので嬉しい。

妹さえいればいい。 第5話を視た。恵那くん、すげーな。年輩の方の扱いを心得て過ぎる。伊月もやるときはやれるみたいだし、はちゃめちゃだけど、ちゃんとしてるんだなぁと感心する。そして同時に、はちゃめちゃじゃないのにちゃんと出来てない自分を感じてしまって、これはお話なんだ、物語なんだと言い聞かせないと、つらみが反射してきてしまう。今回のオープニングの入りは格好良かった。そして、毎回劇中劇のキャストが豪華すぎて。最後はこれでアニメ化されるんだろうか。

Just Because! 5話を視た。はぁん、つらい。つらいというかモヤモヤというか、こういう時期のモヤモヤ感が本当に良く伝わってくる。叫びたくなりそうな、もつれた気持ちは今後ほどけていくのかどうか。

魔法使いの嫁 第5話を視た。悲しい話だったな。あの悪い魔法使いが今後どこかで出てくるんだろうか。エリアスの真意が分かりにくいのは、なんか嫌な感じは残るね。

Twitterのサポート、連絡なしにケースをクローズするのをやめろ。フォームから申し込んだときに届く自動応答に返答しろってフォーラムで書いていたから返答してるのに、その後連絡がないなと思って追加でどうなってるの?って送ったら、そのケースはクローズされていると自動応答するのをやめろ。

またBluetoothアダプタが不調になってきたな。

うちの環境だと、なぜかレジストリをいじっても固定化できなかったのと、どうせPINコードを入れる前に入力画面を出すための入力が必要だったので、結局そのままにしていた。

Win10の秋アップデートから、起動時にNumロックの状態を覚えるようになったっぽい。そしてログインの時にPIN入力を設定しているんだけど、これ最初に何かキーを押さないと入力画面が出てこないんよね。
今までは、いつもオフになっているNumロックキーを押すことで入力画面を出してPINを入れていたんだけど、Numロックを覚えるようになったのでこれが押せなくなって、PINの一文字目を2回入力するようにしている。最初に入力があった文字をいきなり取り込んで欲しい。というようなことをフィードバックHubに送った。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null