新しいものを表示

そろそろじゃなかったっけ?と思って調べたら来年だった。
2018年1月にワイルドカード証明書の発行を開始
letsencrypt.jp/blog/2017-07-06

玉子浮いてない画像が流れてきた。

WatchDogs、ランチャーだけ起動したけど、フォントが中華っぽいな。

8ビットパソコンの時代とかのゲーム、自己書き換え流行りまくっていたよね。

昔、SCEがPS3のエミュレーター技術者募集してるとかいう話が有ったね。

カセットが本体に取って代わって成長していくの、カタツムリに寄生する虫を思い出した。

スーパーファミコンのカセットに入っているラズパイで動くマストドン。メンテナンスはスーファミのコントローラーから。

エミュレーターこわいね。プレステの本体型番によって動く動かないの話を思い出した。

CM3D2とCD2WAV32が頭の中でごっちゃになる。単語の先頭と最後が一緒なら中間の文字が入れ替わっていても読める、みたいなやつ。

Twitterの画像もゲームスクショがほとんどだろうなぁ。jpeg劣化させたくなる気持ちも分かる。

おさ さんがブースト

アスキーアートを崩れさせないためには、フォントサイズの指定は3の倍数にすることみたいな話を昔見かけてからずっと守っている。

PuTTY、なんかの派生版使ったらフォント綺麗になった。

フォントレンダリングに文句が言えるほど目が良くない。

カビ防御 ベスト対応 壁壊す

カビキラー、ただの漂白剤とは聞いているが、目地の黒いのが見えなくなるだけでも、それはそれで構わんのだが・・・。

カビキラー、カビガードっぽい?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null