ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
本当にこれ対応して欲しいな。
AWSがアマギフで決済できたらいいんだけど、アマギフの上限的に難しいんだろうな
オプーナ!?(ガタッ
ETCみたいな感じだ
怪しいソフトの配布ページ、怪しい系の広告じゃないと許可が下りないんだろうなぁ。
広告非表示にして、ページ開く度に0.01円払う仕組み欲しい。
さて仕事しよ。
ブレンド・S 第3話を視た。イイハナシダナァ。アニメガタリズと同じでオタク文化に触れてこなかった女子高生の話なんだけど、導入がうまいなぁと感心する。周りの人達のサポートが抜群で突っ走りすぎないので、苺香が置いてけぼりになることがなく、見ていて安心できる。
はぁー、ちゃんとお金払ってくれるお客様の作業が遅延している。
レタスの葉が変色するのリンゴと同じで酸化して色が変わるのでは。水に浸けておくとか。
メール一通書くのに2時間も3時間も掛かる相手、もうやだ。
マウスカーソルは拡大ポインターです。(もうおじいちゃんなので小さいと居場所が分からなくなる・・・)
うち、豚キャベツ炒めでも、普通に炒めてるときにキャベツが茶色くなってくるけど、焦げというか、そういうものなのでは。油をたっぷり使えば茶色くはならないのだろうけど、なんかギトギトなのもなと思って油控えめ。
Excelのマクロを建て増しして余計に酷くなるパターン。
怒りメール書くのだるい。普通にわたしは怒っていますって書きたい。
データベースサーバーのリソース絞られた時は本当に原因分からなくて困った。本当に事後連絡欲しい。
さくらのVPSで負荷かけたら事後連絡もなしでリソース絞られるので採掘にはお勧めできない。
PayPalの寄付扱いが日本からでもできるようになればいいのだが。
ブラウザワンクリックで100円とか投げたいけど、絶対脆弱性見つかって無限クリックとか無差別クリックとかされるやつ。
採掘でも広告でも構わないんだけど、それとは別に簡単に投げ銭できる仕組みは欲しい。
思考の /dev/null