ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
マストドンサーチで似た話題探してフォローかなぁ。
あまりにも名前を見かけるので、一度くらいはさわやかに行ってみたいものだ。
脳内ストリーム垂れ流しなので、SNSという使い方じゃなくてNS(ネットワークサービス・脳内ストリーム)という使い方になってしまっている。
Twitterでもそうだけど、人によってTLの速度はまちまちなので、まああれ。
ひろしますとどん、バックアップ取ったって言ってたけどダメだったか。
なんかまとめて送るプロトコルの計画無かったっけ?
クラスタで計算出来るの羨ましい。
なんかいつの頃からかTusky落ちまくったり通信ができなくなったりしまくったので、使わなくなってしまった。
秘密基地っぽい。
sidekiqは積まれるだけだから、むしろ受け取る方がしんどい気がするんだけど、どうなんだろう。
nere9のインスタンス情報です。https://mstdn.nere9.help/@adminhttps://mstdn.nere9.help/media/N-q-UightmgRmolRnEw
申込技術者試験に落ち続けている。
最近のネットワーク系コマンドの置き換わりに全然ついて行けてない。
最近アニメの方の「未確認で進行形」を見ているので、エンディングのまっしろわーるどがずっと頭の中を流れている。
レッツノートの丸いトラックパッドって、四隅に移動したいとき困らないのかな。
トラックパッドの前はみんな乳首だった気がする。
青乳首、普通に硬い目のゴムかシリコンみたいなぽっちで、陥没ではなかった。
富士通のトラックポイントは青乳首でしたね。
昔富士通のノートPCでトラックポイントを使っていたときは、自在にコントロールできるようになったけど、指にタコできたのでマウスに切り替えた。
思考の /dev/null