新しいものを表示

自前実装文字丼、1~4文字、文字色、背景色、フォント指定できる仕様で考えていたんだけど、オブジェクトIDを上手いことシリアル値に変換する必要があるな。 mstdn.nere9.help/media/duRrytC

ニンテンドースイッチ到着まで、あと10日

print、いつもお世話になっている。

おさ さんがブースト

今日もprintデバッグが地球を救った

まあ、とりあえずマストドン来れば?みたいな感じで案内している。

まあちょっとした修正ならmasterでやっちゃうよねー。

ピピー!✋👮こちらマージ警察です👌👷💢そのpullゎgitのオキテ第256条☀️、意図しないブランチの変更禁止法✋💫に違反しております👏💩⭐よって️逮捕します👋👮👮✋🌺🌸💐🌷🌹

hg pull→hg up→変更→hg commit→hg pushという分かりやすいパターンだけど、gitのそれは色々あれで相対性が無い。

引退できるぐらい5000兆円欲しい。

Google Apps Scriptが謎のエラーになってググっても何も出てこなくて何も分からんになってる。

realtek:realtek:realtek
あああ:realtek:いいい

:realtek:見てたら横長かと思ったんだけど、これ正方形なのか。

カスタム絵文字でQRコードを登録して500文字以上をtootする技

字潰れすぎてて拡大必須なの笑う。

絵文字は絵文字だけど、絵文字を表現するためにショートコードの入力が必要です、みたいな感じじゃないの。

明石焼きみたいなやつの色は肌の色では無いのか・・・。

そういえば、普通の絵文字で肌の色が変えられるようになっていたことに気が付いた。

:realtek: が横長なので、ファイルサイズさえ許せば変則サイズがいけるのかな。

もしかしてカスタム絵文字ってサイズ制限がない?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null