新しいものを表示

お、早いな。2017年11月8日終了
『Miiverse(ミーバース)』サービス終了のお知らせ|サポート情報|Nintendo
nintendo.co.jp/support/informa

そして、この時間になっても売り切れになっていない。欲しい人は大体予約しつくしたのでは。

マイニンテンドーストアのスプラ2プロコン、在庫復活してるじゃん。ぐぬぬ。

あったなぁ。あれはpixivからの流出だったっけ。

おさ さんがブースト

なんだろう…この感じは…TINAMIを思い出すんだが。

容量と速度両方兼ね備えたストレージ欲しい。なお価格。

まだ列車のドアを手で開けたことがないなぁ。実家近くの片町線も藤阪までしか乗ったことないし。

なんか、昔、敵になれるシューティングゲームを見たことがある。ベーマガでやっていたX68Kプログラムコンテストだったかな。

Mastodonの林さん、ダークですき。

ユーザー増加量、落ち着いたか?と思ったけど、そうでもないな。

迎撃ミサイルの後に、ネット張ったミサイルを飛ばす必要があるな。なお、すれ違いざまのミサイル片を捕獲して破れないネットが必要。

おさ さんがブースト

まぁ核弾頭を搭載したミサイルを迎撃したとして、よくわからんけどしぬほどうんがよくて爆縮が起きることよりそのミサイルの破片が降り注ぐほうが現実的にいえばたいへんなことになるかんじ

アメリカの核弾頭は、ちゃんと着弾場所に着くまで発動しないような精度があるだろうけど。

スレッドを表示

北朝鮮の核弾頭、性能悪くて迎撃の衝撃でスイッチ入って空中で大爆発とか無いのかな。

なるほど。踏切。 

>運転距離はもう少し長くても良いような気がするが、これより先は踏切を設けなければならず、そうなると運輸省への「鉄道」としての申請が必要となり、コストもかかるらしく、現状では「遊具(贅沢な遊具ですな)」としての位置づけにとどまっているという。

2000年7月8日 EF63運転体験
studio301.net/jgr/000708/taike

スレッドを表示
おさ さんがブースト

鉄道文化むらではEF63が運転体験できるし小坂鉄道レールパークではDD13の運転体験ができる

線路を短くしちゃったのは、やはり維持費のせいなんだろうか。
EF63形電気機関車 運転体験 | 碓氷峠鉄道文化むら
usuitouge.com/bunkamura/trial/

ロシア語ドメイン名、初めて見た。

そういえば、最近LastPassのFirefox拡張がずっとバグっていたのが直ったみたいで、快適になった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null