ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
これ、多分間違い。公開されてた。
「おじいさん、その話はyyyy年mm月dd日hh時mi分に話したでしょ」って教えてくれるbot
フレニコから確認できた。
やっぱり、noindex付けててもFTL流れてますね。
noindexの設定してるから、FTLで見かけたらふぁぼれよ。
あれ?流れたっぽい。
このtootはnoindexに設定している。
あ、noindexってFTLに流れないのか。知らなかった。公開範囲の設定だけでコントロールされているのかと思っていた。
自分用に検索したいときがあるし、本当に公開できないことをtootしていないので、まあ良いかと思ってnoindex外している。
twilogの全文検索エンジン、どうなってるのか凄い気になる。
たぶんissue立てても、あまり賛同は無いかなと思っている。
非公開設定があるにも関わらず公開しているのに、FF外から失礼しますって言わないとキレるやつがいるのに、Mastodonのnoindex設定せずにキレるやつが出てくるのは目に見えているので、本当にデフォルトでnoindexをONにしてほしい。
自由にはコストが掛かる。
高速アナウンスが聞けるのは、天神橋筋六丁目折り返しのやつだけで阪急直通のやつは短いのか。
堺筋線は天神橋筋六丁目に着く前の高速アナウンス好き。
新幹線をICカードで乗れるってやつ、金券ショップで回数券買った方が安いのでは。PITAPA定期券みたいに、乗りまくったら勝手に定期扱いになるわけでもなさそうだし。
NIFTY-Serveがインターネット用アクセスポイントを公開したときからインターネット使い始めた。
天道花憐とメダルゲーム勝負して負けたい。
メダルゲーム、永遠にやりたい。
思考の /dev/null