新しいものを表示

聞いていないことをリプすると、だいたいクソリプ。

Flantter、寄付したんだけど上級者向け機能が反応しないなぁ。

Flantter、メンションとイベントのカラムを分離できるので便利っぽい。カラム並べ替え画面からの戻り方は分かった。カラムをドラッグしないでクリックするだけで戻れた。

Flantterを試してみたんだけど、良い感じっぽい。ただ、カラム並べ替えの画面からの戻り方が分からなくて、毎回アプリを終了している。

自分で押してワキワキ動かせたりできた。
横風の力をエアシリンダーでペットボトルに溜め込んで、前後に移動できるやつ(室内なのでコンプレッサーを使う)とかあった。迫力がすごい。
テオ・ヤンセン展
theojansen-mie.com/

スレッドを表示

三重県立美術館のテオヤンセン展。こういうワキワキした巨大なやつが動くところも見られるらしい。 mstdn.nere9.help/media/xmWwRVK

後で試す。
Mastodon(マストドン)クライアント for Windows(UWPアプリ)全5種 機能比較表
takulog.info/mastodon-win-clie

まあ、全部含めて自分というプロフィールなので、程々に抑えていくか。なるべく実況には高校野球タグを付けてフィルターしやすくいこう。

Windows用のクライアントを探すか。

WebUIにタグを簡単に入力できる仕組みが欲しいな。

mastodon.landはまだバージョンが古かったので残っている。

高校野球が始まったら実況したいんだけど、なんかそういうの大丈夫そうなインスタンスとか有るのかな?

ほー、bitcoinの分裂無くなったのか。

LastPassにmastodon.tokyoのログイン情報が残っているんだけど、繋がらない。ここ、動いているところを見た覚えがないんだけど、動いてるときは動いてるのかな?

masto.ioとmastodon.cloudのアカウントを消した。

なるほど、言える化ね。
心理的安全性について本気出して考えてみたら普段やってるチーミングの話だった
speakerdeck.com/takaking22/xin

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null