ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
びわこちゃん、機械とかじゃないでしょ。竹生島の弁天様とか入ってるんじゃないの。
すげー、的確すぎる。まずターゲットの文章がどこかとか、どうやって把握してるんだ。
@osapon 要約すると、「まず大量にある複数のスパムアプリは、「同一の人物(団体)」 が運営しています。
これらのアプリがツイートする宣伝リンクをクリックすると、ある特徴が有ります。
特徴を理解して、アプリ認証の画面が出てきたら注意しましょう。
」ってことなんかな?
@biwako 要約して欲しい。http://diary.osa-p.net/2017/05/blog-post_18.html
やめないと出られない部屋
キヅナアイさんのテンションすき。
新しいノートPCを物色してて、ZenBookが良さそうだなと思うなどした。
下腹とか出ているので、腹筋とか鍛えないといかんなぁと思いつつ、一日坊主。
ETHとETCも、昔分離したと思ってるんだけど、ちがうの?
うーん、コードの静的解析しようと思うと、独自オートローダーが鬼門だな。
灯台もと暗しな人多そうで良かった。
大阪に住んでいるのに、USJへ行ったこと無いクラスタです・・・。通天閣にも登ったことないよ!
PHPのPhanで静的解析するときに、独自のオートローダーを認識してもらう方法はないものか。
うぬがヤスシ?
Twitterのスパムアプリ感染者リスト登録事業で、目視で放置アカウントの振り分けをしているんだけど、たまにパンツ隠さない系女子のアカウントありますよ。本職はAPIで機械化されているので、スパム踏むアカウントは手動だと思われるのですが。
メローイエロー係
ブースト取消で、普通のtootに昇格する瞬間を目撃した。
企業向け身元保証インスタンスみたいなやつ?企業同士はローカルでもなれ合えるし、リモートフォローでリリースを受け取れたり。
Twitterでも超有名人のツイートをRTするんだけど、あなた反応速度遅すぎていつも世間から24時間ぐらい遅れてますよ、みたいな人とか。
普通のツイートは普通なんだけど、RTの内容が内輪向けすぎて意味不明な人とか、たまにRT非表示の設定をしていたりする。ブーストでもたまに見かけるので、実は今ちょっと欲しいなと思っていたりもする>こいつのブースト非表示
思考の /dev/null